
私が苦しむ一方で…
子供は自信をつけて、堂々と英語で話しています😳
いつの間にか、単語ではなく。
ついこの間、友達をかまいにいっている😅←そのような度胸まで身についている。
そのときに聞いた文章は6単語での構成。
やるやないか🤩
本当に大人なんて瞬殺で抜かされます。
私はこれまでに、英語学習にいくらお金を払ってきたのかわかりません🤢
なるべく小さいうちに留学に行くのは大正解ですね。
まず、発音が完璧です。私には到底真似できないネイティブの発音を身につけました。
そして、外国人怖くない。という感覚が良いと思います。
みんなで遊んでいるうちに、覚えてしまうのは本当に良いですね。
小さいうちに留学に行くのは大正解と書きましたが、その後、日本に帰るとあっという間に英語を忘れると言います。忘れさせないためには、日本で英語の塾に入れたり…お金をかけることになるそうです。
でも、こちらで出会う駐在ママには、ネイティブの発音で話す方々がいて。
どうしてできるのですか?と尋ねると、子供のときに父親の仕事の関係で、アメリカに住んでいたことがあるというのです!!
日本に住んでいる間に英語から離れてしまっても、一度覚えたら、自転車の乗り方を忘れないように、ネイティブの発音は忘れないようです。
身近なネイティブママさんの経験については、もっと、リサーチを重ねます🫡
我が家は、日本に帰ってから高額の英語塾に通わせたり、インタースクールに入れるような家ではないので、一時、英語を忘れてしまうのは仕方がないのではないかなと思っています。
おそらく、英語よりも他の習い事をやりたがる気がしますし、優先度が下がった英語を親の思いで続けさせるのもどうかな…と。
でも、これは本当に二極化する問題だと思います。子供にとって優先度の下がった英語学習を心を鬼にして通わせ、英語ができるようにしてあげることが、子の未来を開く、何か一手になる可能性もあり…。
難しいですね😌
外国人の友人ですが、とても教育熱心で。アメリカにいわゆる教育移住をされていました。
子供にネイティブの発音を身につけさせたいから!と。
熱心すぎて、多国籍の子が通う学校は避けて、白人が多い都市部の学校に通わせる徹底ぶりでした。
見事でした👏
お金も当然あるようでした。お金と教育は結びついているなーと、彼女を見てつくづく思いました。ちなみに、彼女はバリキャリでした。子供を見ながら、自分も稼ぐ。かっこよき人でした。
ちなみに、父親は国に置いてきている😂
話がずれてしまいましたが…
アメリカに行ったら、子供はすぐペラペラだよーと、人から言われていましたが、本当にその通りになりました🤭厳しいママから見たら、褒められるレベルではないかもしれませんが、
私から見たら、頑張ってるなー!すごいなー🤩!暮らしながら学ぶだなーと思っています😂
お金がある方へ💸
日本で英語を学ばせるより、数年、外国に飛んじゃった方が早いです✈️
特に子供は。