TODAY'S
 
成長したい…

駐妻として英語力ゼロで渡米した私です。

アメリカにて英語をゼロから勉強し直しました!!そして、AIアプリであるSpeakも併用して、語彙力を増やしています(つもりです💦)


NHK Worldのポッドキャストを日本にいたときから長年聞いてきました。

しかし、最近、聞けなくなってきました昇天

日本語訛りの英語が嫌になってきました🤢

といいつつ、私の英語はバリバリの日本語訛りです真顔


どうして、NHKは日本語訛りのアナウンサーを起用しているのでしょうか。

今時、英語ネイティブレベルの日本人は沢山いるのでは?と思うのですが。不思議です。

確かに、英語、超初心者の時は、日本語訛りの英語は聞きやすかったのですが…

リスナーのターゲットって誰なのでしょうね。

 

ところで、失礼なことを↑言っている通り🤪

渡米半年ほどで、耳が開花ひまわりした!という実感がありました。

今もNBCニュースやABCニュースを聞いて、100%理解することはできませんが、単語が掴める。

英語が超スピード!に聞こえていたときから比べると、英語早くない!と思えるようになり耳の成長を実感していますニコニコ

 

そして、1年が経過したところで、新たな発見がありました!!

舌が柔らかくなった気がする!!爆笑

日本語を話す時には必要がない、舌の形をするようになり、舌が柔らかく動くようになってきました爆笑

同じように感じられる方いらっしゃいますでしょうか??


また、Speakがいい仕事をしてくれています。Rの発音によく引っかかるのですが、正しい舌の位置で発音をしないと、クリアとしてくれません。

舌のトレーニングになっていますねにっこり

また、口を引いてみたり…顔の表情筋のトレーニングにもなっていますにっこり

顔が引き締まるかな✨?


お正月から始めたSpeakも連続学習記録が173日に達しました🔥


子どもはSpeakなど使わずとも、ネイティブの発音です😳小さいうちに渡米するメリットはこれですね🇺🇸


それにしても、駐妻とひとくちに行っても、3種類あり、①②の確率が高いこと魂が抜ける

③の私は、残念組です…真顔

 

①英語ペラペラ組(ネイティブ組):子供の頃にアメリカに滞在経験あり。留学経験あり。

②英語できるよ組:駐在2回目、3回目、10年以上という猛者たち。

③英語ゼロ組:英語をどうにかしようとする人や諦める人あり。

 

③の人で英語をどうにかしようと思っている皆さま!がんばりましょ昇天

きっと、いつか私の英語力は向上するのだ!と信じて👑信じなければやっていけない😭