TODAY'S
 
イースター🐣

が終わりました。この前の日曜日でした。

近所でエッグハント🥚イベントあるかなー?と調べましたが、意外と無くて残念でした😞


さて、Target🎯(イオンのようなスーパー)に行ってみたところ、イースターコーナーが30%オフ!50〜70%オフの棚もありました!!


アメリカ🇺🇸は、バレンタイン、イースター、ハロウィン、クリスマスと…

イベント毎に、大量にグッズを作っています🤪

お菓子のパッケージも全部イベント柄。


見に行くのは楽しくて好きなのですが…もう圧巻です😲

でも、大量消費な文化に、少し複雑な気持ちにもなります🫠

圧巻な陳列🇺🇸↓

全部、イースター用のお菓子🍫🍬

見る分には楽しいです😃🐰🥕

他のスーパーも🫠↓


ところで、Targetのアプリはお使いでしょうか〜!?日本のポイントカードのように、100円で1%のポイントがつく👛というわけでもないようで…お会計の際に自分のバーコードを読み込ませる必要ある??と思っていたのですが…😅


最近、使いこなして!?きました。

Targetでは、品物の前に、値下げ札が付いていることがありますが、アプリ会員の人は値引きになります🙌


そして、最近、ゲットしているのがこちら💓

売場に、家庭用の洗剤類を45ドル以上買ったら、割引?クーポンあげます?のような張り紙がありました。


たまたま、食洗機の洗剤、衣類の洗剤を買いにいったところでした。すぐに使うので、2個ずつ買ったりして、45ドル以上にしてセルフレジに向かいました🛒


会計をしていると…ギフトカードをスキャンしてください!というアラームが出ました🚨何のこと!?と周りを見渡すと、誕生日柄やThank youと描かれたギフトカードがレジ前に(目の前😏)に売られています。


これ?いや、これ商品だよね!?とマゴマゴして…定員さんを呼ぶと、コレね!とギフトカードを教えてくれました↓

誕生日柄より、下の段。レジ横にありましたが…分かりにくい〜🤪

説明も一切なしです… 

商品と商品でないものの見分けがつきません💦

誕生日カードをスキャンするところだったよ…🫠



気を取り直して、こちらをピッとやると…15ドルゲットです👍嬉しい☺️


こちらギフトカードです!

使う時は、お会計の際にギフトカードを選んで、バーコードをスキャン。カードの裏に番号があるので(シールで隠してあるので、削って)、それを入力すると使えます🙆


ターゲット🎯のアプリ、使う意味が分かってきてよかった😂

ギフトカードのもらい方がとても分かりにくいので、ご共有まで😌