
お正月より
毎日続けています。濃淡はありながら…
まだ全てを知り尽くせていない感はあるのですが、色々な機能を試していますので、
どなたか迷っている方のために書いてみようと思いました。
AI英会話アプリSpeakはChatGPTの会社が運営するアプリです。
ちなみに、無料会員と有料会員があります。私は今、有料会員です。
1ヶ月ほど、無料会員で楽しんで、その後、有料会員になりました
ざっくりですが、無料会員は有料会員の1/4のレッスンが受けられる感じがしました。
お正月から80日🔥継続中です!
さて、
先生が映像で出てきて、トピックを解説するコーナーがあります。
全編英語でお話しするのが、Speakかと思っていました。
全編英語でお話しといっても、字幕が出ていますので、理解は難しくなく、心配は要りません。
しかし、先生が日本語で解説するコーナーがあることに気づきました。
なぜ、気づかなかったの?というくらい、たくさんありました
レッスンのコースは大きく分けて、「英語で学ぶ」「日本語で学ぶ」「特別コース」の3つ用意されています。
「日本語で学ぶ」コースですが、先生がザ・日本人というお顔立ちでなく、アメリカンな感じの方もいらっしゃるのですが、
日本語ペラペラで解説してくださいます。
それが、少しフランクな感じだったりするので…私は、どちらかと言えば、「英語で学ぶ」コースが好きです。
「英語で学ぶ」「日本語で学ぶ」コースはそれぞれ、初級、中級、中上級と分かれています(本当はもっと細かく)。
「英語で学ぶ」の後に「日本語で学ぶ」を使用していますが、トピックや内容が重なっていないようなので、どちらも勉強になります。
「特別コース」は、海外旅行英語、訪日客との会話、おもてなし英語、外資系ビジネス英語、留学生向け英語…と色々と準備されています。
私は「英語で学ぶ」の中上級コースを終えてしまったので、最近は、「特別コース」で海外旅行英語やレストランでの英語を学んだり、時に「日本語で学ぶ」の中上級コースに行ったりと気分でレッスンの内容を変えています
さらに、最近、行うようにしているのが、復習⚡️ページです。
これまでに習ったレッスンから、AIが復習項目を考えて問題を出してくれます。
レッスン時間は5分刻みで30分まで選べるので、私はいつも5分で
忘れてしまった記憶を掘り起こすのに、とても良いなと思っています
また、保存した表現から復習する⚡️というページもあります。
レッスン時にチェックをつけられるのですが、それだけ集めて問題を出してくれます。
この復習機能、スマートレビューという名前です。
私は高い方の有料会員なので、全ての機能が制限なしで使えるのですが…
普通の有料会員では一部機能に制限があるとのことですが、どこまで制限されるのかはわかっていません。
まぁ、もともと無料会員で楽しんでいた私なので…
あまり沢山の機能は使えなくても良いのかもしれません
Speakの公式H.Pの下の方に、先生とのレッスン動画が体験できるようになっていました。
(H.Pなのでアプリへの登録なしで見られます!)
私が気に入っているAudrey先生もいますので、気になる方はチェックしてみてください
Speakは無料会員に上限がないのが素敵ですよね〜✨他のAIアプリに登録した時には、無料会員1週間!しかも、退会しなければ自動的に会員にさせられるものがあり、うんざりしました😮💨
お正月に悩みに悩んで有料会員になった時のお話です😅
最後に、お友達紹介リンクを貼らせて頂きます。
1,000円引きとなります
