
インフルに罹患しました
インフルとコロナが同時に検査できるキットを持っていたので、自分で検査をしました。
すると、インフル陽性…
でも、インフルの予防接種を打っていたので、軽く済むだろうと思ったのですが、5日間、38度を超える熱が出ました
さすがに長くない!?本当にインフル!?と思い、5日目に病院に行きました。
先生に会う前に、まずナースに症状を伝えます。
「自分で検査キットで検査したら、インフル陽性でした。鼻詰まりもあります」と伝え、診察を受けました。
先生が来てから…検査しないのね
もはや発症から48時間経っているので、タミフルも飲めないからでしょうか。
「うん、症状はインフルっぽいね。じゃぁ安静にね!」と診察終わりです
「先生!!鼻詰まりが酷いのですが!!」と、出て行ってしまいそうな先生に慌てて声をかけると、
「OK!サンプルあるからちょっと待ってて」と戻ってきてくれて、スプレータイプのサンプルをくれました
すごく、アメリカですよね!!
処方箋が出ません!!!
はい!安静にね!!で、終了です。
基本的には、薬局で薬を買って、自分で治してね!なのですアメリカ
日本では、病院でもらうお薬は、薬局で買うお薬より、よく効くと思うのですが、アメリカはどうなのでしょうか。
薬局の薬もよく効きますか??
日本だと、高熱がでたり、咳がひどかったら、まず、病院!!
だったのですが、アメリカだと、頑張って病院へ行っても、そうだね!風邪だね!
このお薬がおすすめとおすすめは教えてくれるのですが、基本的に薬局で自分で買うシステムで…
あえて、病院に行こうと思わなくなりました
今回も、土曜日発症だったので、タミフルを飲む48時間を超えてしまったので、急いで病院にいかなかったのですが…
やはり、あまり行く意味がありませんでした。
ちなみに、前回、インフルに罹患したときが、まさに、土曜発症の月曜病院で、インフルだったけれど、薬なしで返されるという…
みなさん病院に行かないのか?日本のように、病院がゲキ混みということはなく、私がお世話になっているところは、電話さえすれば、必ずその日に診てあげるよというシステムとなっています。
それは、本当にありがたいが…病院に行く意味が、薄い…?
