
ピザ生地
素敵スーパーのトレジョでは、このようにビニールに入ったピザ生地を買うことができます🍕
この発想、日本にはなかったですよね〜🫢
冷蔵コーナーに並んでいます!
そして右側のものはビザソース。
初めて買ってみました✌️
生地を伸ばして、ピザソース塗って…
私の愛が子どもに伝わるか!?ほうれん草たっぷりピザです💓
ちなみに、アメリカで買うほうれん草は、日本のものとは全く違います。株になっておらず、短い、若い?葉だけで売られています。そして、苦味がほぼないので、子どもが食べやすいです。
(わが子、ご丁寧に、ほうれん草を引き抜いて食べていましたが…😬)
私は超熟の食パンが好きでした🍞
アメリカでは好みのパンが見つからないので、パン焼き器持ってきた方が良いと聞き、ゴパンを持ってきましたが…
私はゴパンで作る食パンがあまり好きではなく、ゴパンにはいつも生地作りをお願いしていました。
そして、その生地を使ってピザにしたり、ロールパンにしたり…ということをしていました。
私の持っているゴパンで食パン🍞を焼くと、周囲(4面)が固く仕上がってしまい、パンの耳となります。そこが好きでないので、削ってしまうと、とても勿体無いことになるので、食パンは焼かなくなってしまいました。
しかし、電子レンジが2次発酵に対応していたので、ゴバンで1次発酵、電子レンジで2次発酵としていましたが…
アメリカの家に備え付けられた電子レンジがまっったく良くなく、2次発酵などもっての外でした😭
日本ではおまかせでの温めが主流だと思いますが、それさえできません。自分で適当に1分、2分と稼働時間を打ち込んでいます😢
ヨーグルトや納豆、パンの発酵用に使える機械を買う人もいるそうですが…
日本から来る方には、パン焼き器は要るかな〜!
要検討!とお伝えしたいと思います。
ただし!お気に入りのパンは見つかりませんね💧 超熟はお預けとなっています😢
最後に、ピザにかけたチーズ🧀
こちら、冷凍庫に入れても、かたまりにならないので気に入っています!いつもパラパラ!
同じ形状の他のチーズでは、ひと塊りになってしまったものもありました😫
チーズ冷凍派で、困っていらっしゃる方あれば、こちら買ってみてください✌️✨
