
バレンタイン💘
もうすぐバレンタインですね💘
アメリカのバレンタインは、日本のものとは大きく異なるようです!
(大人の世界は知りません😙)
日本はチョコレートですが、こちらは、バレンタインカードです✉️!バレンタインカードをクラス全員に準備することが求められます。
日本では好きな人に、お世話になっている人に。ですが、アメリカでは特別な人だけ!抜け駆け!?は許されないようです🤭
男女関係なく、全員が準備して交換します💞
この時期、スーパーに行けば、たくさんのカードが売られています🛍️
少しのおもちゃやお菓子を付けることも可能なようで、袋にたくさん入った恐竜や消しゴム(バイクや宇宙飛行士やらアイスや動物やらと、色々な形)、プラスチックの指輪、スタンプ、シール、鉛筆など、いわゆるバラマキ用グッズもたくさん売られています☺️
アメリカの学校は面白く、このようなバラマキグッズを先生から度々もらってきます。
良いことをした日、個人的に良かった日、クラスのみんなが良かった日にもらえるとか。
誕生日だった友達からもらってきたこともあります。
もらった日は、もちろん嬉しいのですが、その後、どこかに行ってしまったり…それっきり触らなくなってしまうのですよね🫣
勿体無いな〜資源の無駄だな〜🌏と思ってしまう私なので…(鉛筆以外。消しゴムは全然消せないものが多いので、ダメです)
子どもは喜んでいますが…バラマキの文化は嫌いです🫣
そのため、私はカードとお菓子にしようかなと思っています🤔
また、バレンタインカードやグッズを貰ってくるための飾りつけた箱を作ってくるように言われます🤪
紙袋や靴の入っていた箱やティッシュの箱を利用して作ります!
友人が、靴が入っていた箱でポケモンボールを作っていました✨
赤と白で塗ったら素敵になる、!グッドアイディア❤️🤍
めんどくさい!と思いながらも、工作はやはり楽しい✨ですし、大量に売られたカードの中から、お値打ちの?🤭カードを見つけるのも楽しいです。数十枚買いますからね😝
見たことのない可愛いお菓子の山を、あれこれ眺めるのも楽しい。結局、楽しんでいる私です💘↓
一匹盗まれているね↓
箱の破壊や盗難は、もはや、よく見る光景🐻😅
山積みのお菓子と、売り場が真っ赤なバレンタインシール💘
バレンタインには、ハートのカチューシャ💕をつけることが定番のよう。
バッキーもハートのカチューシャつけていました😳💕↓
もうすぐですね☺️💘
