
別の病院に通うことになったところ…
医師から紹介された3つの病院の中から、自分で選んで、ネットで予約をして行きました。
行ってみたところ、オーダーは通っていますか?と言われました。
オーダー?順番のこと??
頭の中が、???、でした😢
話していく中で分かったのですが、どうやらどのように処置したら良いかと言う指示のことを言っているようでした。
異なる病院なのに😳!?
ここの病院の先生が診て、どうするか判断すれば良いのでは??…と思いましたが。
アメリカのシステム難しい🥲
前に通っていた病院の先生に、次の病院の予約を入れたよ。明日行ってくるよ!と伝えたら、いってらっしゃい!としか言ってくれず、指示書も何も持たせてくれなかったし、どういうこと😢!?
結局、受付の方が、前の病院に電話をしてオーダー内容を聞いてくれることになりました🙏
この時、どの先生に診てもらったか。ということも重要になります。先生に紐づく感じが日本の病院とは違うと感じます🏥
ところで、、オーダー内容を自分で聞け!って言われたら、帰りますな😇
アメリカの病院でよく聞く「オーダー」。
アメリカ来る方、記憶にメモメモです📝🥺
アメリカの常識が無いと、本当に何言われているんだか🤪?になります。
病院内では、医師から技師などへの指示にもオーダーと言う言葉を使っていました。
まさか、他の病院に移る際にも、オーダーとやらが必要とは…💦
私が思うに、日本の病院でいう紹介状とは異なると思っています。あくまで、どのようにら処置すべきかと言う指示書だと思います🤔
