
安全なトイレ🚽
日本ならこのような事、なかなか考えませんよね〜…これがアメリカです🇺🇸!!
アメリカに来て間もなかった頃、夫計画のロングドライブに行くことに🚗
子供がトイレ行きたい!!
で、寄ったのが、どこのブランドかも分からない😳個人経営の?ガソリンスタンドです⛽️
ガソリンスタンドの中に、コンビニのようなものもついていましたし、他にもトイレを借りている人がいましたが…!!
私の心の中で、アラーム🚨鳴りましたよね〜…
それからというもの、ドライブ中はジュース無し🙅♀️ですし、トイレ大丈夫?の早めの声掛けと…
あとは、安全に借りられるトイレについて知識をつけました👍私的、安全なトイレは…まずは、チェーンのお店ですね。

1. スターバックス☕️(綺麗🌟)
アメリカでは、日本のコンビニの数ほどスタバがあります😂スタバはどこで寄っても、あのクオリティーが保たれているので、まず調べるのは、スタバです👍
トイレには鍵がかかっていることもあるのですが、スタッフに聞けば大丈夫です✋
5桁ほどの数字を聞き取り、忘れずにトイレまで行けるか勝負です🧠😂
2. バッキーズ(Buc-ee’s)(綺麗🌟)
同じ1位ながら、数が無いのですよね〜。
3. パネラブレッド(Panera Bread)
ハンバーガー以外の選択肢。サンドウィッチ🥪のお店です。ランチがてら寄っています。
お店は綺麗で、空いていることが多いです🙆♀️
4. Cracker Barrel
アメリカのファミレスです。
食事をすると、それなりに時間がかかると思いますが、お店の半分が雑貨屋で、そこにトイレがあるので…雑貨やお菓子を買ってトイレを借りましょうか。
雑貨が可愛いので、トイレ関係なく、たまに買い物に行っています😆👍
5. スーパー系。とても安全とは言い切れませんが。町にいる時には、使えるかもです👍
倉庫型スーパーのサムズクラブ(Sam’s club)。コストコのようなお店ですが、会員証無くても入れます。買い物はできますが、割引にはなりません🙅
トレーダージョーズ(Trader Joe‘s)
私が頻繁にいく良いスーパーですが、駐車場が混んでいるかも?
Target🎯
イオンのようなスーパー。

私が寄らないのは、Walmartです。
WalmartとSam‘s clubは実は同じ系列です。Sam‘s clubにはよく行っていますが😅。
Walmartは地域によると思いますが、客層が悪いことで知られています。ロングドライブ中で治安がわからない場合は寄らない方がベターだと思います。
冒頭に書いた初めてのロングドライブでは、Walmartのトイレも借りています🤪
先にアメリカに来ていたのに、夫の無知さと男性だからか?未だに全く治安を気にせず、子供を連れて行こうとするので…嫌になります🤢
初めてのロングドライブネタをもう少し…😂
帰りに…オンライン会議があるから!と、突然、大型トレーラーが止まるような大きいサービスステーションで子供と共に車を降ろされました😳!!
マクドナルドがあったので、子供とジュースを飲むことにしましたが、ガンガンにクーラーが効いているので、もう出ようよ〜😨となり、15分ほどで退散。
それからは行くところなく、コンビニや外をウロウロ…いや〜あり得ないわぁ〜🤢でした。
車には携帯用トイレ🚽も積んでいます👍
備えあれば、憂なし!!
心のアラーム🚨を鳴らしながら、ご安全に行きましょう!アメリカ生活🫡
