
超大国アメリカで!?
と毎回思うのですが、出ます出ます…泥水!!
少し黄色に色づくことは、まぁまぁあるのですが、今回は完全に黄土色!!水道ですよ🚰?
しかも、止まりません〜😭
つまり、謎の断水がまぁまぁあります。
あ、水圧弱い…と思った時には、もう止まっています😣
じきに出なくなります。
とにかく、トイレが困る🚽
トイレ問題でホテルに宿泊したこともあります…💸
謎の断水、本当にやめて欲しいです。
台風が来たわけでも無く、なぜ、断水するのが、理由も明かされません。これがアメリカのリアルです🇺🇸びっくりです🫢
水が再開すると、黄色の水が出るのは毎回です。
黄色い水を全ての水道から出し切ることをしています😂洗面所、シャワー、キッチン、洗濯機を空で回すなど…
でも出し切ったら落ち着くのですが…今回は…??
流し切るしかないと思っているので、水を出しっぱなしにしました。1時間出しっぱなしでも止まりません🚰🤯しかも、色が濃い〜!!
黄土色の水でもトイレは流せるので、ホテル泊はしませんでしたが、お風呂、皿洗いはペットボトルの水で。
あぁ大変…
2日目も泥水で。
いい加減にして!とすがる思いで不動産屋に相談すると、ヒントがもたらされました💡
(私が嫌いな)軟水機のフィルター大丈夫ですか?とのこと。
家に元々備え付けで軟水機というものがついているのですが、その前に大きなフィルターがついていました。私の肩ほどの高さがあるフィルターです。
開けてみると…フィルターが破過状態でした。
つまり、フィルターがもう仕事をしていない状態です。
今回、相当の泥が流れ込んだようで、フィルターが泥まみれに。
もはや、フィルターの入口。家に水を引き込む1番手前の入り口のところは透明の水になっていました。
しかし、フィルターに絡まった、フィルターの底に溜まった泥が家に流れ込んでいる状態でした。
仕方なく、フィルターを取り外して、フィルターなしの状態で家に水を引き入れてることで解決しましたが!
フィルター買い替えるかが問題です😇
1.5万円程するのですが、度々起こる断水のたびに泥水に晒されることに。
むむ〜ですよね😕
今回のことで賢くなったので、断水後はフィルターを取り外して、家に水を引き入れる前に泥水を外へ出し、それからフィルターをつけ直すのが良さそうです。
今のところ、そのような継ぎ手の形になっていないので、自分で工事をしないといけません…😭面倒…🔨
水との戦いは、本当に面倒です🥲
アメリカの水はそのまま飲むには適していないようなので、キッチンには別途、5段フィルターをつけています。
半年に1回交換で、1.5万円くらいかかります…💸そろそろやらねば…
中のドロドロっぷりが、怖いけど、楽しみ🤪
安全な水を得るためには、手間とお金がかかるアメリカです🇺🇸
