
博物館好き
博物館って面白い🤩
初めて見るような化石が色々ありました!
まずは、亀の化石!
写真を撮っていないのですが、大きな植物の化石もありました。
亀の化石って日本にありますか〜??
私は初めて見ました👀✨
やはり、ジュラ期の化石は見ごたえがあります✨
木の化石です🪵🤯驚きました!!
アメリカには、化石の森公園(Petrified Forest National Park)というところもあるそうです。
石化した倒木がたくさん見られるとのこと。
木が石化するなんて!不思議です〜
私のお気に入りはこちら↑
マンモス狩りに失敗して、飛ばされるガイコツです(右上)。日本では、ありえない展示方法😂
別料金のCockrell Butterfly Centerにも行ってみました🦋あまり大きくないのですが、楽しめました✨モルフォ蝶🦋←!!絵文字のこちら!
これが飛んでいます!
モルフォ蝶はアメリカの蝶だそうです。
どうして逃げ出さないのか不思議な、トカゲ?
歩くのが速いカメ🐢
置物?と思った、可愛い小鳥も隠れていたりして…🦜
(放し飼いです)とても楽しめました😊
こちらは…サナギを集めた展示です。
恐らく、展示室からサナギを集めてきて、種類別に並べたものと思われます。
なんと!羽化して、羽を乾かす様子が見られます😳きっと、羽が乾いたら、展示室に移動するのでしょうね!
色々な色と形のサナギと羽化の様子まで見られるびっくりな展示でした🦋
ゲームのような化学体験コーナーもとても楽しめました。何か触って、動かして…というのは、子供は好きですよね😊
写真を撮っていませんが、テキサスの動物達のコーナーもありました。上野の博物館のように剥製が展示されていました。
上野の博物館ほど大きくはありませんが、1日楽しめる博物館でした。
そうそう!別料金ですが、プラネタリウム🪐もありました👍
私はプラネタリウムより蝶のコーナーがお勧めかなぁ〜🦋プラネタリウムで、ブラックホール🕳️について勉強してきました🪐
