TODAY'S
 
マリカーの正体は、、

芝刈り機です!

 

私の住んでいる地域は、とても芝生が綺麗です。

道路周辺、全部芝です。

 

アメリカでは、対面通行の方が少ないかもしれません。

2車線-芝地-2車線のように道路が分かれています。

(正面衝突の危険性がなくて良いです!)

 

芝生といっても、芝生だけでなく、街路樹も植えられるだけの土地です。

下の写真で少し見ていただけるかと思いますが、芝地には、街路樹に花壇まで🌷

アメリカ土地ありますよね〜

道路にどれだけ土地を割いているかと思ってしまいます。

 

 

今日は芝生のお話でした!!↩️(戻ります!)

アメリカは、芝生の整備にお金がかかっています。

ビヨンビヨンに伸びた芝は見かけません!

毎日のように、どこかで芝刈りマリカーに出会います。

 

一方、日本はきれいな国ですが、時折、道路の周辺の雑草が伸びていたり、

そこにゴミがポイ捨てされていたり、ひどい箇所もありますよね。

アメリカ、地域にもよるとは思いますが、私の行動範囲内はとてもきれいです。

 

 

そして、たまたま道路を横断していた芝刈りマリカーを激写📷

移動の時は、後ろに立てるようですが、芝刈りの際には、前に座っています。

これが、小回りがとてもよく効くマシーンで、街路樹周りの芝をクルクル回りながら刈っていきます!!

そして、芝刈りマリカーの他に、日本でもよく見かける雑草を刈る機械。名前が分からないのですが、円盤が一つついていて、高速で回っているアレです。

あれを使っている人も必ずいて、道路と芝の堺を刈っていきます。

とても丁寧な仕事ぶりですが、問題があります。

 

飛び石です!!

 

日本では、飛び石が危険なので、ネットのようなカバーを持っている人が近くに必ずいると思いますが、アメリカにはいません。

そのため、車で通りかかると、バチ、バチ!と小石が飛んできますガーン

 

私の車は普通の車ですが、それでも嫌ですもやもや

これ、ポルシェやフェラーリ乗っている人はもっと嫌だろうな…と思っていますが、

日常ですアセアセ

 

そして、芝刈りチームにはもう一人います。それは、ほこり集めるマンです。

背中にエアーを出すタンクを背負っていて、エアーの力で、道路に落ちたゴミを集めていきます。本当に仕事が丁寧です。

 

小石を飛ばして来なければ、100点満点で素晴らしい仕事!と言えるのですが、、、小石だけが、何とも許せない、アメリカの日常です…🗽

ただし、芝生の緑が美しく、景観は最高ですチュー