
大人のバースデーパーティー
子供だけでなく大人同士もサプライズバースデーパーティーをしています🎉
大人になので、さくっと30分で😆
その文化について、不思議だな〜!そうなんだ〜と思ったことを書いてみたいと思います。
まずはケーキなど🧁🍰🎂!
何となく、持ち寄ることになっていて、ケーキ担当、フルーツ担当、飲み物担当、飾りつけ担当、プレゼント担当…と分かれています😂
(何を担当するかで自腹額が変わる💸)
ケーキは、パーティーの規模によってカップケーキだったりホールケーキだったりです。
日本なら、ホールケーキがあったら、人数分で等分にカットしますよね!?🍰
アメリカでは、薄めにスライス。当然ケーキとして自立しないので横倒しです。
それに、フォークをブスッと差して、ハイっ!ハイっ!と渡していく方式です😂
(私の経験談です。アメリカの文化とは限りません)
誰にとっても、ケーキが甘すぎるので、薄く切って食べるのでは!?と思っています🤭私の感想です。
フルーツもあまり乗っておらず、挟んでもなく、ザ!クリーム!なケーキが多いかな🫠
当然、ケーキに余りが出るわけですが、それは主役が箱に戻して持って帰ります📦
カップケーキの時は、食べる人は食べて…残った分はやはり主役がお持ち帰りです。
さらに驚くことが!飾りつけの風船です🎈
風船も主役がお持ち帰りします!!風船といっても浮いていません。みんなで口で膨らましたやつです😂
持ち帰れるだけ持ち帰ります(車に乗る分だけ)。
持ち帰らないと失礼な感じの雰囲気です😂
わたしも主役ををやらせてもらったことがあるのですが、困惑の中、風船を持ち帰りました💦
でも、ケーキやクッキーも準備してもらってありがたやです🙏
違和感ありながら楽しんでいる、大人同士のバースデーパーティーレポでした🫡


