TODAY'S
 
免許センターの予約

 

いよいよ免許センターの予約です!

まずはネットで予約!

Texasなら、Texas DPS(Development of Public Safety)です🐊

時間と日付を選びます。


家の近くの免許センターがお勧めとして出てきますが、先の予定しか空いていなかったので…他の免許センターのうち、治安の悪くない地域から選びました🤪

 

書類を持っていざ!!車に乗っていきます😂!!

 

テキサス州は日本の免許証があれば、アメリカの免許証を持っていなくても、運転が出来てしまう不思議です🤪

 

私はこのことを知らず、日本で国際免許証を発行してもらっていたのですが、出番は1度もありませんでした。免許センターで見せることもありませんでした。


 

私は…ですが、書類提出(仮免許手続き)と、技能試験(合格すると免許がもらえる)が、同日に行えませんでした。

免許センターが混んでいなかったら、同日に技能試験が行えるという話も聞きましたが、免許センターで係員2人に尋ねてみましたが、ダメでした。(うまく言葉が伝わらなかった可能性あり🥹)

 

提出書類がいくつかあります。Drivers.EDの工程表(①②参照)にも示されていましたが、詳しく書かれているブログもありますので、ご参考にされてください。

 

私からはざっくりですが…

 

  • オンライン講習の証書
  • インパクトの証書
  • 住所を証明できるもの2つ 
  • 車の保険証書
  • 申請書

 

私は予約日に台風直撃となったり、子どもが体調不良になってしまったりで、2度キャンセルをしました。無料で簡単にキャンセルできるのがありがたかったです。

 

そして、手続き!

センターに到着してから、発券機にて番号を取ります。

予約番号を入れると発券される仕組みだったと思います。

 

申請書を配っているので、もらって書くか、オンラインで入手し、事前に書いていくこともできました。

私は書いていったのですが…なんと、17歳以下用のものに書いていました笑い泣き

お気をつけください⚠️


そして、よく分からなかったのが、Classです。

他の方のブログから学んでCを選択。

一般的な車の免許取得はCでした😙



身長の表記がフィートだったり…退役軍人に寄付しますか?のような寄付項目がいくつかあるので…想定していない質問にはぱっと答えにくく…記載に時間がかかりました。英語が得意でなければ、家で記入していくのがおすすめです。

 

番号が呼ばれたら、ブースへ移動!

書類を渡して…その場で写真を撮られます。

これが免許証の写真になります。

お金を払って終了です。

 

確か…2週間後くらい?に郵送にて仮免許証が届きました。

日本のように書留ではなく、郵便ポストに入っていました😂

 

次は…いざ、路上試験④へ