TODAY'S
 
単調な学童での食事

 
日本に住んでいた時、家の近くにピザハットがあったので、疲労困憊な金曜日!はたまに、ピザハットでお世話になっていました。
 
子供は大喜びで、早く食べなさい!と言わなくて良いのがよかった🤗
 
アメリカにて、今日はピザにしちゃおう!という日があったのですが、子供の盛り上がり、食べぷっリがいまひとつ。。
 
あまり美味しくなかった?と聞くと、ピザは食べ飽きているから。と。
 
学童のごはん?と聞くと、
そうだよ!🍕→🍔→🥪→🌮の繰り返しだよ!!とのこと😂
 
子どもよごめん!あまり、メニューを見ていなかったよ…
 
メニュー表ちゃんと見てみました!!↓
絵文字がなかったところは文字ですが、ほぼ絵文字で表現できてしまうシンプルさ!
ブロッコリー、桃、ニンジンと書いてあります。
ソースなどあるのか…素材かじらせていそうです🦫
 
①🍞🍗🧀🥒カットフルーツ
②🐟🥦🍑 マカロニチーズ
③🍟🫘🍑 チキンナゲット
④🍕🥕🍍
⑤🥪(🍗🧀)🍠リンゴソース
⑥🍝🥗🍐 ミートボール
⑦🧀🥗🥙🍍
⑧🍔🥒カットフルーツ
⑨🌮🫘リンゴソース
⑩🍝🥕🍐ミートボール
 
こちら10日分つまり、2週間分のメニューです。
次の2週間も全く同じメニューです↑😭
 
食育って言葉はないのだな…カルシウムとか、栄養とか…と泣けてきますが、食材がないのだから仕方がないです🇺🇸
 
驚きの共有まででした🫨
ちなみに、お弁当持っていく?と聞いたら、持ってきて良いのはアレルギーがある子だけだよ!とのこと。
 
お弁当持ってこないで!とは言われない気がしますが…みんなと同じように、同じものを食べる、釜のメシ感も大事かなと思いますので、もう少し見守ります🫣
 
日本では、家であまり野菜を食べなくても、園では友達と一緒ということで、力が働き、野菜も完食していました👍そのため、栄養は園に任せた🤪な気持ちもありましたが、アメリカでは親が頑張らないとですね😤

 

 

楽天ルームもやっています:D リスだけに…収集は得意技!
使ってよかったものだけ集めています。
https://room.rakuten.co.jp/room_65194d8740/items