ふと思いました💭
日本で保育施設や学校に通わせていた時は、徒歩での登校・登園が基本でした。小学生は重い荷物まで背負って…
親も大変ですよね!保育施設には駐車場がなかったりするので、基本は徒歩か、子供を自転車の前後で乗せて🚲
大雨だろうと、風が強く吹こうと…
親も筋力アップ⤴️間違い無しでした😂
雨で濡れた複数のカッパを家で乾かすのもいやでしたね〜🤢
ところ変わってアメリカ🇺🇸!
基本、車社会です。学校は歩いて行ける距離でないし、のこのこ歩いていたら誘拐されるかもしれません!!
保育施設へは車で送って行くし、学校へは車で送るか、バスが家の前まで来てくれます🚌
そこで、思ったのですが、日本の保育施設では、基本歩いてきて!歩くと子供の足腰が強くなる!と教えられていましたが…(思えば、ついでに親も…🫠)
アメリカは住環境や治安もあり、全然歩きません🚶!!アメリカの子供の足腰はどうなっているんだろう🫣体力測定の結果を見比べてみたいなと🇯🇵🇺🇸
親は、濡れたくないし、車の方が楽ですが😅
体力や体の健康、脳の発達など…についてはどうなのだろうと思うのでした🫠

