今週末は雪のため釣りはお休み…


なのでちょっと前にネーム入れまで完成したリメイクロッドの詳細でも。



【blanks】   AJX5919

【length】    5'5"

【weight】  46.5g

【titanium tip】170㎜ original taper



簡単な詳細はこんな感じです。


まぁ今となってはありきたりな感じですね💦


と言ってもチタンティップは勿論削り出しオリジナルテーパー仕様!


使用したベースのチタンティップ自体も少し特殊な奴なのでなかなか面白い仕上がりに♪



自分仕様と言うことで張りは強めですがティップ自体は極細仕様で操作感度も申し分ない仕上がりに♪


デザインは以前のバンビーさんのロッドをベースにカラーとフードを変更。



ブラックベースで差し色のオレンジがなかなか…♪(自画自賛です♪)


フード部は最近のベースとなった面一WC仕様!



この仕様ではアーバーしかブランクスに接していないため感度のロスが少ない様に感じます。


さらに最近はコーティングも改めてネーム部は薄くウレタンコーティング仕様に変更!


エポキシでもそこそこ薄くは出来るようになりましたが
ウレタンでは更に薄く仕上げることが出来るのでいい感じです♪


ちょいとコツは要りますが慣れれば刷毛塗でも綺麗に出来ますよ!




では、実釣編!



テストから含めて0.6~3g程度まで使いましたが1.8g程度までが使いやすいですね。


チタンティップも自分仕様と言うことで張りが強よめ。


なのでAJXの割にはキビキビとしたアクションで全然いけます♪


キャストもワンハンドで鋭く投げても問題なし♪





所で、よくチタンの張りが強いと操作感度が落ちる…

みたいな話もありますが自分的にはそうは思いませんね~



確かに長いチタンティップの方が潮の流れ等が"分かりやすい"ですが

だからと言って良く釣れる!ってわけでは無いですよね~。



あくまでその人の釣りスタイルに合っていれば問題無いと思ってます!




ちょっと強気な発言をすれば…

最近は色々な所へ行ってますが自分のパッツン仕様のロッドだから釣れない…何て事全くありませんからね♪


例えばRX5925+ショートチタンの極パッツンロッドで豆から尺オーバーまで余裕で釣ってますからね♪



っと、話が逸れましたね…(^_^;)




前回の山口では最大で尺近いのまで釣れましたがエステル0.25で余裕のぶち抜き!




十分なパワーもありつつ極小カサゴのアタリもはっきりと分かり満足な仕上がりとなりました!



次使うときは志摩でメバリングと行きたいところだね~♪


来週はちょっと用事で行けないかもですが再来週位には!



おまけ

気が付いてるとは思いますが…



新しく14プレッソ1025を購入しました♪

その為のブラック&オレンジカラーだったりします(笑)


ライトゲームでは久し振りのダイワですがなかなかいい感じです♪


もっともりもり使わないといけませんな♪


おしまい