自分は違うので気にしていませんでしたが早い人だともうGWなんですかね?


羨ましい限りですね~


自分は5月3日からなのでまだまだお仕事頑張りますよ(^^;



では本題。


最近ロッドが完成しているのにほったらかしだったネームの作成を行いました。


取り敢えずはvol. 9とvol.11。


『マグナムクラフトで頼んだネームを貼らないの?』と思った方へ。


実はvol. 9のブランクを継いだ場所をスレッド巻きしたのでネームを入れるには狭くなってしまったのでテプラで作成することにしました。





さて今回は




テプラのホワイトインクの物を購入しましまたのでこいつで作成。


ゴールドのパーツ使ってないならネームだけゴールドだと合わなくて(^^;



今回は行程を少し細かく紹介。


このカートリッジは新品なので先ずは2ヶ所ある爪をカットします。



こいつはドライバーでこじるのではなかなか外れないのでカットしといた方が楽ですね♪


そしたらドライバーやスケールでこじ開けていきます。



無理せずツメの付近でやると中のピンが折れにくいです。




無事に蓋が開きましたら邪魔なパーツは外しておきます。



そしていよいよクリアなデカールをセットします。



テープ幅が12㎜なのでキッチリ12㎜でカットします。





そしたらもとのテープにマスキング等で張り付け。

この時、印刷する面を間違えないように。


そしたら元通りカートリッジを復旧して準備は完了です。


慣れてしまえば準備に5分も掛かりません。


後はいたって簡単。


ソフトを使ってネームのデザインを作成。




そして印刷したら完成です。





この状態の白文字は見にくいですね(^^;





しかし今回、少々失敗が( ̄▽ ̄;)

テプラデカールあるある



テープ量を見誤り少し印刷がはみ出ました(笑)


ともあれ失敗したネームは再作成しロッドに張り付け。




白文字もなかなかいい感じ♪

欲を言えばシルバーインクのテプラが欲しいのですがラインナップには無いので残念です。


ゴールドがあるならシルバーも有ってもいいと思うのですが…


出してくれないかな~(笑)



後はコーティングすれば完成なのですが今日はここまで。


コーティング待ちロッドが他に控えておりますゆえ(^^;




まあ順次コーティングへ回していきますかね。


でも暖かくなってきて硬化も早くなってきたので助かります♪