■FRAGMENT-FACTORY■ -18ページ目

■FRAGMENT-FACTORY■

FRAGMENT FACTORY
○営業時間、定休日 不定(日曜日)
○住所 香川県高松市栗林町1-14-9 P無し
○Email:fragment.factory.takamatu@gmail.com
◯ネットショップ http://fragment.theshop.jp
◯ご注文&問い合わせ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=7363bc125c08c9fa

12月10日より25日迄 WINTER SALE開催

 

2022 WINTER SALE MENU

FRAGMENT FACTORY 受注全製品 10%Off

フルオーダーのお見積りより5%Off

リールオーバーホール 10%Off

 

※今年のシリーズロッド受注は25日が最終となります

 

12月27日~1月3日まで休業につき

お問い合わせ等返信は翌営業日1月4日以降となります

 

お問い合わせ

②メール fragment.factory.takamatu@gmailコム

BASEオンラインショップ

 

 

 

 

 

 

メールより問い合わせ頂いていたがかなりシビアな作業依頼で

納期も短い為何度もお断りしていたが熱意に負け特例的にカスタムをお受けした。

※現在弊社はオリジナルロッドとOEM製作に移行しており

補修、OH以外のロッドカスタム系の依頼は受けておりません

 

打ち合わせでかなり細かく拘りがあるようで、根本的に通常は

国内でこの施工を受ける工房は無いと思われる。

当方ではそこまで細かい指定は不可能であるここを伝え

出来る範囲で最善を尽くすと受諾。

ワールドシャウラ1833RS-2
2ハンドル化
フルカーボンモノコックハンドル
AGS +T2KWTG
マジョーラトラペジウム塗装

というものだ。

センター2ピースロッドをバットジョイントに改造し

更に規格外サイズのカーボンモノコックハンドルを製作

ブランク側に合わす印籠材2SETを星の数より探し

ブランクの強度に合わせ補強

 

2つのハンドル側内径に合うまでカーボンアーバーで

嵩増ししてゆく

 

カーボンモノコックのシートは流石に手間がかかりすぎるため

バス用のハンドルを海外から取り寄せソルトで使えるよう

半径15mmパイプと28mmのパイプを追加しセパレートとリアグリップ一体成型し直す

念のため内部に補強カーボンを通し

無数のパテ埋めと研ぎ出しを繰り返し接続部を消してゆく

塗装はキャンディーレッド 下地のメタリックシルバーは光を反射する為指では確認できなかった凹凸を拾い再度剥離しパテ埋め作業を繰り返す。

ブランクはシマノのチタン風塗装を全剥離しマジョーラのトラぺジウム塗装

ガイドは全ガイド口径を広げバットにT2トルザイトで始まり

先端はAGS

 

OEMや他の作業に支障をきたすため

何としても失敗を避けたいところだったが

実際はトライ&エラーの繰り返しの大赤字なってしまった

 

もう50を過ぎ老眼も進み肘手首の腱鞘炎も慢性化してるの

カスタムはコレにて終了とします

 

FragmentFactory