どもっ!お久しぶりです!
何事もなかったかのように再開致しますが
冬眠してました😆
来ましたね〜この時期が!
アングラーを虜にするあの魚の季節。
そう!みんな大好きサクラマス🔥
ストイックも遅ればせながら開戦いたしました!
今日は久々だし真面目に書きますよ〜
今季jacksonからフックシンカーを発売させて頂きました。
フックシンカーとはトレブルフックの支柱部分に糸鉛を巻く代わりに整形したウェイトを
はめる事によりルアーウェイトを6グラムほどアップさせる代物です!
糸鉛で不満はなかったんですが一匹釣ると
糸鉛がサクラのファイトでボロボロにされます。また針先が訛る度に糸鉛を巻き直す手間がありました。
フックシンカーはトレブルに着脱可能。
使い回しオッケー
釣っても変形無し!
ストイックがプロデュースさせて頂いて
制作販売となりました👍
そもそも、ルアー外部にウェイトかます位なら最初からルアー内部にウェイトを足して販売すればいいっしょ!と思ったアナタ!
ストイックも同じ事を考えました。
しかしルアー内部にはキャストで重心移動するウェイトシステム。
浮力調整する気室とのバランスにより
内部にウェイトを足しても外部にフックシンカーを付けたような動きを再現するのは難しい。
外部に付ける事の方が有利との開発者の判断がありました。
ストイックが考えるほどルアーの動きは単純に出せるものじゃなかった😆
しかし、ボツにする気は全くありませんでした。
なぜならその威力をストイックは思い知っているから(笑)

現場で散々試したこのメソッドは
中年の肘と身体を守る最強のメソッド
1日フルジャークを繰り返すのと
変わらない釣果。
フッキングポイントが良くなりキャッチ率の向上。
副産物の飛距離大幅アップ。
タフコン時におけるルアーの安定性。
渋った魚のスイッチを入れる事により
生まれるリアクションバイトの誘発
良いことしかないのよ!笑
デメリット?
無しっ😎

このメソッドを公開してから様々な反響がありました。
鉛かましたら動き悪くなる…
ジャークの飛びが悪くなる…

うんうん…

言い方悪いけど許して下さい🙏

あたりまえです!(笑)
だってルアーにオモリかましたら動き悪くなるのは当然なんです。
違うんです
動き悪くする為に付けてるんですよ!
正確に説明するなら
ルアーにはそれぞれ適正速度域というものがあり、それはルアーによって変わってきます。
アスリートで言うなら超絶デッドに巻いてみて下さい。
ただの棒です(笑)
ルアーは動きません。デッドに巻いてみてください。ルアーは弱いながら動きだします。
これが適正速度域の下限
次はファスト気味に巻いてみてください。
ブリッブリに動きますね〜
そしてさらにファストに巻く。
ある一定の速度を超えるとルアーの動きが乱れ、動きが破断、水面から飛び出します。これが適正速度域の上限。
この上限と下限の間がそのルアーの適正速度域です。
これはミノーに限った話ではなく
ジグにもジグミノーにも適正速度域はあります。そしてルアーにより適正速度域が広いルアー、逆に狭いルアーが存在します。
一般的に秀逸なのはこの適正速度域が広いルアーです。デッドでもファストでも動いてくれるのが秀逸な使いやすいルアーです。

しかし、これは常に一定ではなくルアーに当たる潮の流れや水流の強さ、波やウネリがあるなら引波と押し波とで水流抵抗が変わり、アングラーはそれに準じた速さでリールの巻きの速さを変える事が必要になります。
その調整により、ルアーは適正速度域の中で動き続ける。

フックシンカーを装着する本当の意味、
真髄はこの適正速度域を底上げすることが目的です。
適正速度域の上限を上げて、下限も上げる
つまり適正速度域を高速度域に対応させる。
その代わり下限も上がるので
今まで通り巻いたら動きは当然悪くなる。
速度域を上げた分アングラー側も早く巻く事で
同じ動きになります。
ジャーク混ぜるなら今までのジャークより
強い力で弾く事で同じだけダートします。
ただ疲れますからオススメしません(笑)
適正速度域を上げた事によるメリットは
波風、激流のタフコンの中でもルアーがその水流の中を泳ぎ切る。副産物によりタフコン時でも飛距離がでる。
凪の渋った魚にも見切られず、その強波動によりスイッチを入れてバイトに持ち込める。
そのメリットにストイックはメロメロキューなんです😍
釣りには何が正しくて何が間違っている。
そんな事はありません
ただ、それぞれが持つポリシー、美学、
スタイルがあります。
しかしながら言える事は1つ
全て自由で良い😁👍
違うスタイルがあって発見や学びがあります!
正解が無いから無限に面白い
ジャークの間のズドンもたまらなけりゃ
タダ巻き強制ロックもチビりそうだし、
ジグやジグミノーでの沖のハンティングも
ヤバすぎちゃん
自由に楽しめばそれが正解ですよねっ👍

1日ジャークに耐えれない身体になったら
是非コチラにおいで下さい(笑)
タダ巻きズドンの世界へ🍻
全く押し付ける気はありません!
ただ…強いですよっ🔥
信じるか信じないかもアナタ次第ですっ(笑)

ストイックも開戦です!
ド日中のサクラ…渋っ!
フレッシュちゃんはどこいるんだいっ
メッキに反応悪くて
出しちゃったこのルアー
フックシンカー装着ARブラック…

あちらのスイッチもオンで
ストイックのスイッチもオン😍

久々のやり取りは引きずり回されてボテボテのランド(笑)
デカっ太っ!

間髪入れず
フックシンカーARブラック強制ロック
こちらもデカっ!


追加でズドンからの!


サーフでもフックシンカー14ss cki

高速タダ巻きでも活性あるやつは
フロント、ミドルにガッパリきます✨

そしてそしてぇ!

チーン🤣
なかった事にしよっ🍻


やんややんやっ 親近感🤣


正直言っていいです?

イワシ食ってる時のアスリートの強さ
ヤバイっすよ😁

そして最後にストイックがどれくらいこの
メソッドを信頼しているのかを見せましょう

持ち運ぶ全てのルアーがフックシンカー仕様
ですっ😂

ホンネ言うとライバル増えるから
やらないでください笑笑

皆様、自由なスタイルで学びながら
安全に楽しみましょ!

釣り場保全活動も宜しくお願い致します🙏