今回の自由研究では,
① 疑問を見つけ
② 実験方法を考え(ここは流石に与えた)
③ 結果を予想し(これ重要)
④ 実験で確かめて
⑤ 考察して(③との比較を含む)
⑥ まとめる
の型でまとめさせました(押し付けました).
まだ意味を理解出来ないと思いますが,いずれ大事な事だと気付いてくれるでしょう.
実験から知見を得るには,まずリファレンス(比較基準)を設定して,それに変化を与え,結果を予想し,実験結果と予想の相違を議論することが大事です.
軸足が分からなくなる変化を与えるのは良くないです.後々判断に迷うことになります.
また③との比較作業をスキップしてはダメなんです.
変化の与え方,比較のセンスは算数に通じると思います.『比べること』は算数の基本と今更ながら再認識したので,最近,息子と算数を頑張ってます.