IT コーディネータ
こんにちは、nagino です。
最近常駐先が変わり、朝か夜に自宅からしかこちらに繋げないため、すっかり不精になってしまいました。
さて、先日 IT コーディネータに認定されました。
15 日間の研修があったりして、なかなかハードでした。
まだ最後の事務手数料を振り込んでいないのですが・・・。
この資格はややマイナーですが、取る人は大きく 3 種類に分かれるようです。
一番の王道はやはり、すでにそういうコンサル/コーディネータの仕事をされている方が、その証明と復習がてら取得する方です。
また、@IT の人気資格ランキングの影響か、営業職の方が提案力に関連して取得される方も結構いらっしゃいます。
そして最後は、コンサル/コーディネータの仕事を目指して、その入り口として基礎を身につけるために取得される方です。
ちなみに私は当然 3 番目なので、取得したものの業務上で名乗ることは当分なさそうです。
ちなみに、最近の資格は定期的に更新や申告が必要なものが増えてきましたね。
PMP やシスコ関連資格などが代表ですが、この IT コーディネータも毎年一定水準の活動報告をしないと資格を喪失するので、なかなか大変です。
近いうちに一回ポイントの見積もり計算とプラン立てをしないといけません。