Office 2010 リボンのカスタマイズ
こんにちは、nagino です。
今度はリボンのカスタマイズです。
# 確か 2007 ではできなかった気がするのですが(VSTO 等のプログラミングを除いて)、ちょっと記憶が定かではありません。
Office 2010 でのリボンのカスタマイズは、以下の手順で行います。
一番手軽にカスタマイズ画面を開くのであれば、クイックアクセスツールバーの右端にある「▼」をクリックして表示されるメニューから「その他のコマンド」を選択します。
以下のような画面が開かれます。
画面左側にある「リボンのユーザー設定」をクリックすると、リボンのカスタマイズ画面が開かれます。
試していませんが、画面からは既定のリボンのカスタマイズも行えそうです。
見栄えが悪いので、「名前の変更」をクリックするとポップアップするウィンドウで、名前を変更します。
あとは、タブにコマンドを追加するだけです。
ためしに罫線に関するコマンドを集めてみます。
「フォント」の下の「罫線」を展開すると色々あります。
ちなみに、左側のリストをダブルクリックしても追加されません。(不便?)
真中にある「追加」ボタンをクリックして追加します。
「追加」ボタンをクリックすると、左側のリストのフォーカスが次のコマンドに移るので、連続して追加したい場合は「追加」ボタンの連打で OK です。
あと、「リボンにないコマンド」の中に特殊な罫線が若干あるので、これも合わせて追加しておきます。
全部終わったら「OK」をクリックして閉じます。
リボンに新しいタブが追加されています。
タブの名前は変更しましたが、グループの名前を変更し忘れたので、「新しいグループ」と表示されてしまっています。
ちなみに、「インポート/エクスポート」というボタンがあるので、どうやら別環境に設定の移動ができそうです。
リボンは使いにくいとの批判が多いですが、それはコマンドのグループ分けが大きく変更になったことによってコマンドの位置がわからなくなったことが主因だと思います。
操作感はツールバーに近いですし、リボン自体の操作が難解だとは思えません。
今回やっとリボンがカスタマイズができるようになったので、個々人の感覚に合わせたグループ分けやコマンド配置に変更できます。
これによって、以前のカスタマイズできなかったメニューより便利になるのではと思います。
ツールバーと比べても不便とは言えないレベルにはなったかと思います。
メニューのようなグループ分けと、ツールバーのような一覧性とカスタマイズ性が揃ったわけで、やっとリボンの本領発揮と言えるのではないでしょうか。
まあでも慣れていないので使いにくいんですけど・・・。
慣れれば使いこなせるんでしょうけど・・・。