意外と知られていない基礎知識 その0 ・・・企画倒れかも? | 野良エンジニアの足跡

意外と知られていない基礎知識 その0 ・・・企画倒れかも?

こんにちは、nagino です。

しばらくは Microsoft Project Server の運用保守がお仕事になりそうで、開発や SQL Server からはサヨウナラしそうな nagino です。

はい。


さて、なぜか最近アクセスが多いのでアクセス履歴を見返していたのですが、検索キーワードで PASSJ 関連が目立ちますね。

日本では PASSJ が SQL Server 関連で断トツの大コミュニティーだっただけに、いざ休会してみると代わりとなるコミュニティーが見当たらないのですよね。

# 私も現在は VSUG ぐらいしか参加していませんので、ちょっとコミュニティを探していたりします。


PASSJ Blog まで閉鎖されてしまったので、SQL Server の基礎知識に関する情報がずいぶんとネットから減ってしまったように感じます。

もちろん SQL に関する情報は非常に多いのですが、たとえば以下のような情報です。


● SQL Server の各サービスの機能と役割

● SQL Server のプロトコル

● 照合順序

● ログイン、ユーザー、スキーマ、所有者

・・・etc.


・・・見返してみると、どれもネット上に情報はありますね。

改めてここでどうこうする必要は無いような気がしてきました。

「意外と知られていない基礎知識」は企画倒れになりそうです。

はい。




実はもうひとつ別案があります。

SQL Server の実行エンジンの物理操作・論理操作(Clusterd Index Scan など)について、それぞれどのようなモノか確認し、実行計画を読み解けるようになる、というものです。

でもこちらはかなりマニアックな内容になりそうなのと、私も全てを把握できていないのでどこまで行けるのかという不安もあります。


ちょっと次の方針を決めかねています。

Microsoft Project についてあれこれ書き始めるかもしれません。

うーん。