いつもイイネ&読んでくださる方
ありがとうございます!!ぽってり苺

また、初めましての方は
ご訪問ありがとうございます!ふんわり風船星
アラサーおてんば新米ママです!流れ星

2019.12に息子誕生 現在育休中。
コールセンターSVとして働きながら
送った妊娠生活と育児の記録ですぽってりフラワー
 


こんにちは!
アラサーおてんば新米ママですニコニコ





今日は、
産婦人科で購入したお産セットの中身
(自然分娩、入院期間5日の場合)


自分で買い揃えた場合との比較
について書いていこうと思います!ほっこり



ちなみにお産セットとは?うーん
出産で入院する際に必要なものが入っているセット
のことです。主に分娩直後~分娩後にお母さんが
使用する衛生用品が入っています。






私は、お題のとおり
お産セットは、産婦人科でセットに
なっているものを購入しました!ウシシ



初マタでもあったので、
自分で買い揃えるか迷いましたぼけー



でも産婦人科でセットを購入したほうが、


「産婦人科で選ばれてるもののセット
だし、安心かなキラキラ」と思い購入しました!







そこでまずは、
購入したお産セットの中身について
ご紹介しようと思います!ほっこりほっこり




以下9点入って税込5500円で購入しました!
(以下実際に入っていた商品と同じものです!)



①特大ナプキン(3枚)

出産後、直後パットを取り替えてからは
このLサイズを使ってました!

入院中全て使い切りました!





②Mナプキン(10枚入り)

①の特大ナプキンがなくなってからは、
このMナプキンを使用しました!

入院中全て使い切りました!





③Sナプキン(10枚入り×2)
Mナプキンがなくなってからは、
このSナプキンを使用しました!


しかし使用したのは数枚。
ほとんど未使用で家に持ち帰りました。

サイズ的にも生理用ナプキンで
代用できそうだったな〜と思いますぐすん






④直後パット1枚

ネットでは画像しか
見つけきれませんでしたえーんえーんえーん

このタイプのものが1枚入ってました!

出産直後に使いました!






⑤前開きショーツ(産褥ショーツ)
出産後、直後パットとともに使いました!




⑥洗浄綿(清浄綿)
トイレの際に、傷口を清潔に保つため
拭く用です。

入院中で20枚入りを使い切りました!



⑦おしりふき
赤ちゃん用です!
残ったので、持って帰って使い切りました!




⑧母乳パッド
入院中は母乳が全く出なかったので
つけてませんでしたニコ


退院後、母乳が出るようになってから
使用し使い切りました!




⑨お臍の消毒セット
こちらも情報が見つからず、
同じ内容の別商品の写真ですえーん


これは、
赤ちゃんのお臍を消毒するセットです!

毎日沐浴後に消毒しますが、退院して
お臍の傷が治るまではしばらく使いました。


中身は
・エタノール消毒液 5ml × 1本
・滅菌おへその綿棒 × 10本
・滅菌おへそのガーゼ ×10枚
でした。







以上9点でした!








上の参照価格は楽天の最安値の価格
ですが、ざっと計算してみると、


4226円+消毒セット、直後パット
という感じになります。



5500円で購入したので
上記商品の合計価格で言えば
自前で揃えた方が安いのか?!ガーン



と思います。




ただ、上記には送料が含まれてないので
送料のことも考えると
セットを買ってお得だったのかな

という感じですニコニコ








結果感じたことをまとめると


セット購入の良さは、
・産婦人科で選ばれてるものなので安心
・自分で揃える手間がかからないので楽
・金額も、中身全く一緒のものを自分で 
揃える場合よりはお得かも




自分で揃える良さは、
・メーカーや商品に拘らなければ
費用を抑えることが出来る
(お安いもので揃えれば安く収められるかも)

・Sナプキンは生理用ナプキンなど
代用できる物もあると感じたので
結果的に費用を抑えられるかも。



というふうに感じました!ニコ





二人目の時には、余裕あれば
「自分で揃えてみようかな〜うーん」と
思ったり、、ニヒヒニヒヒ






なんか、完全に自己満のような
内容になってしまいました滝汗滝汗滝汗






以上、お産セットについてのお話でした!


最後は、
頭にキウイのシールを貼られてることに
気づいてない息子の写真で締めます!



どちらがキウイかわからない〜デレデレデレデレ






ここまで読んでくださった方
本当にありがとうございますお願いお願い