====

 

いつも同じようなアイテムばかり買ってしまう

 

新しい服を買ってもなんだか満足できない

 

結局、何を買い足せばよいの?

 

====

 

 

 

お客様からご相談いただくことも多い

こちらのお悩み

 

 

 

 

これに対する答えは

その方の状況やなりたいイメージによって

異なります

 

 

 

 

ですので、

やはりお会いしてお話してみないと

お返事できない部分も大きいというのが

正直なところ!

 

 

 

 
 

 

 

でもそれだと

答えになっていないので苦笑、

 

 

 

 

お買い物の成功率がぐっとあがる!

取り入れておくとよいある1つの視点
について、お伝えします

 

 

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

欲しいものより

 

足りないものを取り入れる!

 

 

 

ということ

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

新しい服を買って帰った日

家族に、

「似たようなやつ持ってるやん」

と言われてしまったり、

 

 

 

 

雑誌で見かけた素敵な服を買ったものの、

合わせるアイテムがなくて

また新しい服を買いに行く

 

 

 

 

そんな経験ないでしょうか?

 

 

 

 

 

そんなときは

もれなく「欲しいもの」視点で買っています

 

 

 

 

そうではなく

「足りないもの」視点を取り入れてみましょう

 

 

 

 

 

え?

買い物って欲しいものを買うんじゃないの?

 

 

 

そう思われた方も少なくないはず

 

 

 

確かに、

 

 

可愛い!素敵!着てみたい!

 

 

そんな風に選んだお洋服を着たときの

なんともいえない満たされた気持ちや

ワクワク感ってあります

 

 

 

 

欲しいものを買って

毎日のおしゃれに満足しているならば

何の問題もありません^^

 

 

 

 

だけれど、

もしあなたが

冒頭のお客様のように

 

 

 

 

ワクワクして買ったはずの

手持ちのアイテムに

なぜか満足感を得られていないのなら?

 

 

 

 

今からお伝えする方法を

試してみていただきたいのです

 

 

 

 

あなたにとって本当に必要な

「足りないアイテム」を補うことで

おしゃれの幅がひろがり

ワードローブをうまくまわせるようになります^^

 

 

 

 

ではまず、

「足りないもの」を把握するために

やっていただきたいのが

クローゼットの見直しです

 

 

 

理想は、

すべてのアイテムを撮影し

並べてみること

(ワンシーズン分やるだけでも

気づきがあります)

 

 

 

 

とはいえ、

そこまでしなくても

ざっとこんなところをチェックしてみるだけでも

足りないものが見えてきます

 

 

 

 

 

 

●手持ちのアイテムで多い色や形、素材はある?

 

 

●いつのまにか着なくなった服はどんなものが多い?

 

 

●買ったまま忘れている服はない?

 

 

●洋服を着るシーンはどんなときが多い?

 

 

●全体的にどちらの傾向が強い?

 

 •シンプルでベーシック

 コーデの引き立て役になりやすいもの

 

 •色やデザインにインパクトがあり

 コーデの主役になりやすいもの

 

 

 

 

この中でも最後のチェックポイント

とても重要です

 

 

 

自分の手持ちアイテムが

 

 

 

引き立て役のものか

ポイントになりやすいものか

 

 

 

どちらが多そうでしたか?

 

 


これは明らかにベーシックが多いですね🤣

 

 

 

 

ちなみに

お洋服だけではなく

バッグや靴、アクセサリーも含めて

チェックしてみてくださいね!

 

 

 

 

長くなったので

次回に続きます^^

 

 

 

 

 

▼NEW  最新のご案内

 

 
 

•神崎 ゆか無料メールレター

 

 

 

 

フォロー大歓迎です

 


 

 

image