反発して3,997円の高値あり。
同社は5日午後1時30分、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結決算を発表。売上高が前年同期比7.4%増の1兆1936億5200万円、事業利益が同24.7%増の1041億6200万円、最終利益が同9.5%増の682億2700万円となった。ガスタービン関連などが好調に推移し、最終利益の通期計画に対する進捗率は約26%と順調なスタートとなった。もっとも、同日はオーストラリア政府が次期フリゲート艦について、同社が建造する艦船を選定したことが明らかとなり、決算発表前にすでに上昇圧力が掛かっていた。決算発表を受けて高値を更新した後は目先の利益確定売りに押される場面があったが、プラス圏を維持するなど頑強な動きをみせていた。4~6月期は「エナジー」「プラント・インフラ」「航空・防衛・宇宙」の3セグメントで増収増益になった。受注高は大型案件を複数受注していた前年同期と比べ4%減の1兆7686億円となったが、高水準を維持した。
6月30日会員様専用掲示板掲載の仕手筋ファンド筋情報SPYeye銘柄です。
3,692円スタート、高値3,997円
LINEのオープンチャット復活しました。
「仕手筋ファンド筋情報SpyEye」
新規メンバー募集中です。
ブログ、ラインにはある程度上昇したものを掲載しています。
メンバー様には掲載前の有力情報を配信しています。
入会希望の方は下記アドレスに「入会希望」と書いてメール下さい。
またはブログのメンバー募集のカテゴリーからお問い合わせください。
一緒に株式投資を楽しめる方なら、どなたでも入会可能です。
https://ameblo.jp/spyeye7777/
株は情報です