アルバム解説5日目! | SPYAIR オフィシャルブログ by Ameba

アルバム解説5日目!

本日は5曲目に収録されている【Free】を紹介していきましょう!



【IKE】

この曲はSPYAIRの中でも異色ですねぇ☆

なんでこんな風になったのか今でもよくわかりません 笑

僕的にはもうちょい渋さを出したかったんですが出来上がったら以外にポップ☆

結果オーライ!!!


曲のメロディーを作るとき僕は適当なike語で歌うんですが

たまたま

『べいべーべいべー』

みたいなメロディーとike語になったのでそこからモミケンが上手く展開して今のフリーになった訳です(・ω・)/



これからも英語カブレのike語のレベルアップしていきたいと思います☆

【UZ】

アルバムの中でもちょいと特殊な曲。
ミディアムテンポのストレートなハードロックといったところでしょうか!?
曲作りはあんま覚えてないな~。。
確かジャムって作ったはずです!!

ぶっちゃけこの曲のプログラミング作業は一番苦労したかも。。
いっろんな音を入れて試してはみたんですが、結局はシンプルが一番だなと思い、
全部消してやりました。笑

今回結構音が詰まったアルバムなので、音数が少ないシンプルなFREEは休息地点!
この曲もTOと同じで細かい事は何も気にせずベイベベイベと口ずさんでくれるだけでうれしいです。
あっ、一応短いギターソロがある!!
男らしくメロディーをひたすらオクターブ奏法で弾いてみた。
これは高校時代大好きだったハイスタのKENさんの影響かも。。


【MOMIKEN】

「FREE」はなんだか「大黒マキ」の気分で書いてみたかったんです。彼女が書いたらこんな感じじゃない?みたいなので曲に合わせたら以外にはまってしまったので・・。なんだかすいません!
力強い女性へのメッセージを!って考えていたらそこに行き着いたんです!!

ところで、全然関係ないけど、実は僕「FREE」ってタイトルを「GREEEEN!!」みたいに表記したかったんです。
「FREEEEEEEEEEEN!!」ん?・・・N?
また明日(^-^)ノ~~


【KENTA】


メンバーそれぞれに意識しているところはあると思うけど、僕は「P!NK」ってアーティストの曲にインスパイアされたかな~


ドラムのラインとか、構成とか結構リスペクトしてみました(笑


SPYAIRの中でもかなり異色な曲だろ思う。

正直ライブに組み込むのに大変な子な気がする・・・

でも、サビの「ベイベベイベ~♪」って部分!


ライブで演奏するときにはみんなも一緒に歌ってほしいかな?


FREEの大合唱が見れることを期待してます♪


【DJ ENZEL☆】

ミディアムROCKな感じがまた新たなSPYAIRだな~って曲の製作途中で感じてました。
まだ、歌詞がついてなかったときから「Baby Baby」っていうフレーズはあって、その時IKEが日本で一番 「Baby Baby」が似合うボーカルになりたいって言ってたのが印象に残って
ます。
確かに今ライブでやっていても違和感はないし、似合ってるとおもう!!
世界一でね!!!!!!!




それでは、明日は【I'll be there】を紹介していきます!