EVANSのトルクキーを購入 | S.P.Y. Lab のブログ 

S.P.Y. Lab のブログ 

『S.P.Y. Lab』(スパイラボ)はインストゥルメンタル グループです。
その研究員(メンバー)によるブログ。

どうも所長です。

 

ドラム専門ではありませんが、家にドラムがあるのでチューニングはしないとなりません。ドラムは中古で購入したのですが、おそらく15年くらいたっています。そして、その前5年くらいも変えてないと予想されますので、20年くらいはそのままだったと思われます。

 

ということで、まずはスネアからやってみたのですが、正しいチューニング方法というのがよくわかりません。なにか数値化できないのかと思っていたらトルクキーなるものが売っていました。さっそくポチです。

 

感想 

最高です。

これは、あらかじめ設定した値の力がキーにかかるとロックが外れる仕組みです。外れたら設定値のテンションになっているので締めるのをやめればいいだけです。ドラムは皮を張るためのねじが8つありますが、その8つのテンションがすべて均等にそろうということになります。今までは 90度 180度回しながら良いとこをみつける、みたいななんかとてもアナログな感じの解説が主でしたが時代は変わりました。

 

結論からすると、ド素人な私でもそれなりのチューニングが出来てしまうということです。

 

個人的なセッティング

スネア テンション値 表 裏 16

タム  テンション値 表 裏 8

 

バスドラはやってないのでわかりませんが、どのくらいがいいのでしょうかね。

同じ8で今度やってみたいと思います。

 

これがあれば例えば練習スタジオでも毎回いい感じのチューニングが短時間で終わってしまいます。

うーん 本当にいろいろ便利になりますね。こういう素晴らしい商品が出るとテンションが上がります。

 

ではでは~

ランキング参加中

にほんブログ村 音楽ブログへ