6弦ベース | S.P.Y. Lab のブログ 

S.P.Y. Lab のブログ 

『S.P.Y. Lab』(スパイラボ)はインストゥルメンタル グループです。
その研究員(メンバー)によるブログ。

どうも所長です。

 

普段ベースとしては5弦ベースをメインに弾いております。

S.P.Y. Labの演奏で、今回初めて6弦ベースを使ってみました。

弦が一本増えると音を迷います。

勘違いがよく起こり、まだ自分の中にがっつり指板と音名が入ってきていません。

 

しかし不思議なんです。5弦ベースに関しては迷うことがありません。

 

6弦ベースというのは、5弦ベースに高い音の弦が1弦プラスされているだけで、あとの並びは同じなのです。

しかし、一番高い弦を 5弦ベースのG線と勘違いを起こしてしまうことがあり、自分の思っている音と5度違う音を出してしまうことがあるのです。うーん困りました。

 

6弦ベースはやはり弾きこみが足りないので、とても今は弾くのにストレスがあるのですが、当然のことながら音数が多いので、有利ではあります。弾きこなせるようになるよう、精進して頑張っていこうと思います。

 

 


ランキング参加中

にほんブログ村 音楽ブログへ