船橋市で「寿大学」という講座で「家でできる健康運動」というテーマでお話、実技してきました。

参加者は60名で年齢幅がけっこうあるので無理がないように注意を促しながら90分。  

前半は準備体操はじっくりして、頭の体操も取り入れながら体も雰囲気もあたためました。

家で出来るが大事なのでイスに座って足踏みしたり、頭の体操をしたりでウォーキングの代替をおこなって息も軽く弾むくらいの運動を20分くらい。
ウォーキングのフォームはもちろん大事ですが「息が弾むくらい」の運動で行なうという強度もご理解してもらいました。
 
中盤は筋トレをしっかりと。
少し体力の確認をしてもらって今の体力が維持、微増するように筋トレをやりました。
膝が痛いという方もいたので同じ部位を刺激する筋トレも立位、座位とその都度2種類の筋トレご紹介しました。
ちょっと体力が不安な方でも筋トレを楽しんでいただけたのではないでしょうか。

主催の施設の方もいろいろと安心されたようでよかったです。

スポーツの秋ですからねウォーキング、筋トレは自分のペースではじめられる運動なんで運動を開始するきっかけになったらいいなと思います。