spunky's net Blog -370ページ目

ゲーフラ制作


先日、解体した

「オレたち JFL 育ち!!」ゲーフラ


spunky's net Blog



これを元に新たなゲーフラを作成しよう!!

って意気込みでね

頑張れ!!

俺!!

って事で、重い腰を上げました

まず、デザイン画をPCにて作成

それをプリントアウトし、サイズに合わせて拡大コピー

そいつに「チャコペーパー」挟んで布地に転写しマスキングします

spunky's net Blog

でもって、躊躇せずにアクリル絵の具で塗りつぶします

spunky's net Blog

塗って乾かし(ドライヤーを使用)を3~4回繰り返します

1回では発色がイマイチ

その後、マスキングテープを剥がすと

spunky's net Blog

こんな感じですね

少しはみ出てますが、後々縁取るので気にしない

お次ぎは、文字のレイアウト

spunky's net Blog

これもチャコペーパーで布に転写

spunky's net Blog

見にくいかな?

で、またまたマスキングします

spunky's net Blog

まぁ~

本当に疲れる作業です

心が折れそうになるけど

「ゆーたろーゲーフラの時より100倍楽!」

と、自分に言い聞かせながら頑張りました

ここで、文字の塗りに入る前に

鳥の羽根のデザインを追加

spunky's net Blog


これは、あまりにも細かすぎるので

ほぼフリーハンドという....

思いのほかうまくいったので塗りの作業に

spunky's net Blog

最後は、マスキングしててもはみ出たりするので

縁取りでごまかします(爆)

spunky's net Blog

全て塗り終わったら

しっかりと乾燥させてから

色を定着させる為に、当て布してアイロンをかけ(ドライ)完成です


spunky's net Blog

天気次第だけど

デビューは愛媛戦の予定です







VS 京都サンガ スタジアムグルメ


今節のチョイス

まずは嫁はん


spunky's net Blog

大山ハムさんの

spunky's net Blog

「あらびきドッグ」 ¥400

そこは安心&信頼の大山ハムさんのソーセージ

ジューシーでウマウマです!!


で、俺は

spunky's net Blog

村上水産さんの

spunky's net Blog

「もさバーガー」 ¥500 でございました!!

地元でしか出回らない「もさ海老」のカツ

半熟の目玉焼き

シャキシャキのレタスにトマト

イカスミを練り込んだバンズ

めっちゃ美味い!!

ただ、もの凄いボリュームっていうかデカイ過ぎて口の周りにソースが付いてしまう

しかし、フードコートにはウエットティッシュが備え付けてあるので

豪快に口の周りを汚しながら食ってから口を拭くもよし!

一口食べるごとにお口を拭きふき上品に食べるもよし!

つうことで

ぜひお試しを!!

VS 京都サンガ 感想


とりあえずホーム初勝利

おめでとう!!

ありがとう!!

って事でね

序盤は、京都がゲームを支配しようとポゼッションを高めたけど

京都のパス回しに慣れて来た事と

相手のパス回しの中で細かなミスが多く

そこで上手くボールが奪えるようになった事で

20分辺りからガイナーレのボール支配率が上がり始める

決定機も多く先制の期待も高まるんだけど

いつもの様にゴールが遠く....

「このまま前半終了か?」 と思い始めた44分

CK時の混戦から出たクリアボールを実信がダイレクトでシュート

ゴール裏の俺の位置からは、しっかりとシュートの軌道が見えた

低く強い弾道で

相手GKの伸ばした腕から逃げるようにカーブしながらサイドネットに突き刺さった

いつもは宇宙の彼方へ飛んでいくようなミドルが多い実信だが

本人曰く 『 らしくないゴール 』 で、良い時間に先制点が取れた

後半序盤も、負けられない京都が攻勢をかけるが

時間の経過とともに、運動量が落ち始めガイナーレの良さが目立つ展開に

ガイナーレは、トップの阿部が今季最高の出来(後はゴールだけなのだが...)で

前節とは違いボールの収まりが良く

阿部を経由してのサイド攻撃などで好機を生んでいた

ただねぇ

ゆーたろーファンとしてはゴールが見たいね

この試合でも能力の高さを感じさせるターンから素晴らしいシュートを何本か記録したけど

あとちょっと

本当あとちょっとの所で得点とまでは行ってないんだよなぁ

う~ん

でも、贔屓目無しにしても動きは良くなってるからね

早い段階で今期初ゴールが生まれるんじゃないかと期待してますよ

誇らしくゲーフラを掲げたいしね!!

あっ

試合は、京都のロングボールで裏を狙われて危ないシーンもあったけど

これが負の連鎖なのか?

強力な攻撃陣を擁するハズの京都がエリア内で消極的な選択を連発

81分には、京都DFからプレゼントパスを受けた小井手がドリブルでDFを抜き去ると

GKの頭上を抜ける絶妙ループでガイナーレが京都を突き放す

あの軌道は、どんなGKでも止められない素晴らしいものだった

本当、軌道に虹が掛かるように優しく

相手からすればゴール右上隅の鬼の様に厳しい所に吸い込まれたからね

しかし京都...

よほどJ2の女神?に気に入られて

順位を上げない様に足首でも掴まれてるのか?

そんな出来だったよね

上手く振り解けられれば、一気に上位に行きそうな気もするんだけどなぁ

イメージ的にだけども

その後、このまま逃げ切る事が出来れば最高の試合だったんだけど...

中途半端に時間を稼ごうとするガイナーレに対して

途中出場した若い選手が、京都の攻撃を活性化

何度か危ない場面を演出されてしまう

そして3分のATに入った直後CKから失点

このゴールで一気に危機感が高まってしまったが

残り時間が少なかったのが幸いし

ガイナーレがホーム初勝利となる3勝目を上げる事が出来た


まぁ、やっぱ触れとかないといけないかなぁ

残り5分(AT含まず)の時点で、ガイナーレが押せ押せの時間帯にも関わらず

チャンスにコーナー付近でキープに入るのはどうなんだろうか?

見ていて嫌な予感がしたんだよね

残り時間が本当に少ないとか

相手に流れが傾き始めてるとかならキープも有りかなとも思うけど

あそこは流れも良かったし

ガックリ来てた相手から駄目押しとなる3点目も十分狙えたと思う

結果論と言えば結果論なんだろうけどね

俺的には、最後まで攻撃的な姿勢で完勝して欲しかったって所です


ではでは