spunk blog
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

こそっとATF交換はじめてみました…

久しぶりのブログです…

緊張します…

 

 

最近メルセデスのATF交換を始めました。

 

テスターは以前から持ってましたので、ATフルードを圧送する道具を買って準備OK。

WISを何度も読み返し、情報収集してまずはウチのCクラス S204で実践。

 

 

 

オイルパンのドレンから古いATフルードを抜いて。

 

オイルパンを取り外してフィルターも取外し。

 

 

 

真っ黒。結構汚れてますね。

10年経ってますが走行距離はまだ29,000Kmくらいです。

 

外したオイルパン。

こっちも結構汚れてます。

 

オイルパンについてるマグネットに鉄粉?がべっとり…

 

フィルターも鉄粉だらけ…

 

新品のフィルターとの比較。

距離を走ってなくても鉄粉だらけ。

最近のATは多段式で、街中を走行してる時でも6速くらいまでシフトアップするので、STOP&GOの繰り返しだと しょっちゅう変速してるんでしょうね。

そりゃあ削りカスもいっぱい出ますね…

 

 

新しいフィルターを取付て、ガスケットも新品に替えてオイルパンを装着。

オイルパンを固定するボルトも新品に。

 

 

 

でATフルードをを圧送。

 

使用するATフルードはBRAINS 欧州車用の多段式AT対応 低粘度ATフルード 。

 

テスターで温度を確認しながらレベル調整。

で終了。

 

初めてやったので緊張しました。

 

ウチのクルマで練習をしたので、早速お客さんのW205 C450のATフルード交換。

 

 

 

 

こちらのW205も7年たってますが28,000Kmくらいの走行で、結構汚れてますね。

 

 

 

 

 

オイルパンのマグネットにも鉄粉がべっとり…

 

当然フィルターも…

汚い…

 

 

オイルパンを清掃して、オーバーフローパイプもガスケットもボルトも新品に交換。

 

 

ATの温度を確認してATフルードのレベル調整で終了。

バッチリ。

 

 

走行が30,000Kmくらいでこんなに汚れるもんなんですね。

体感はできないかもしれませんが、なんかスッキリ。気持ちいい。

オイルですからね。汚れてるより綺麗なほうが良いに決まってます。

 

それと今のところはメルセデスの7速ATだけの交換です。

メルセデスの9速AT用ツールとA、B、CLA、GLAクラスなどのDCTフルードは準備してますので一度練習してからですね。

 

 

 

BRAINSさんがPOPを作ってくれてますんで、詳しくはお店に来てPOPを読んでみてください。

 

ATフルード交換 オススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと終了…

いつもの事ですが 仕事が遅いので先ほど今年最後の作業が終了。

年内作業予定のはずがこちらの都合で来年になったり、納車直前に謎のトラブルが発生したりで、大変ご迷惑をおかけしました。

申し訳ございません…

スッキリしないままですが、今年1年ありがとうございました。

来年こそは恩返しができるように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

992 Carrera 4S に HRE Wheels とPROTECTION FILM。

またまた久しぶりのブログ。

 

当店初のHRE Weelsを載せるのを忘れてました…

今日 RFS✰CUSTOMSさんに依頼してたプロテクションフィルム施工から帰ってきたので一緒に報告。

 

 

アメリカ製鍛造ホイールで超有名な HRE WeelsのR161 Lightweight !!

鍛造1ピースってだけで軽いのに、ライトウェイトですから さらに軽い!

でもオーダーホイールなのに、車種別設計なのでサイズの指定はできませんでした。

それだけギリギリまで削って軽量化してあるのでしょう。

そりゃまあ細くて薄いです。 不安なくらい…

ホイールサイズはフロント9-20、リア12-21です。

空気圧センサーも新調。

超高価格ホイールなのでタイヤの組付けも慎重。

タイヤサイズは純正と同じ245/35-20と305/30-21。

センターキャップはオプションのカーボンで。

 

 

純正ホイールの時にサンダーボルトさんのチタンボルトを装着してまして、今回ホールが変わったのでボルト座面の形状も変わりましたが、2ピースのボルトなので、座面だけ球面からテーパーに変更して装着。

座面が替えられるのはありがたいですね。

 

それと今回 タイヤを組んだ状態で重量を測ってみました。

タイヤはどちらもピレリのPZ4 ポルシェ認証でサイズも同じです。

 

フロント 純正 21.7kg。

 

フロント HRE 18.0kg!

 

リア 純正 29.3kg。

 

リア HRE 24.5kg!

フロント -3.7kg! リア -4.8kg! ということは4本で17kgの軽量化! 素晴らしい。

 

 

おぉぉぉぉ

カラーはBrushed Dark Clear。

ブラッシュド加工の後でスモーククリアですね。

 

アベンチュリングリーンメタリックにとても似合ってます。

 

992のこの角度がたまらんです。

 

かっこよすぎる…

ベース車両もカッコイイですが、このHRE R161 Lightweightも最高です。

ホイール替えるとクルマが変わりますね。

 

 

それからプロテクションフィルムの施工。

フロントバンパー、ボンネット、フェンダー、ドアミラー、ヘッドライトをXPEL Paint Protection Filmで

フロントガラスはP-shieldを施工してもらってます。

 

フィルムを貼ってあるのがまったくわかりません。(当然ですが…)

端っこをよーく見ないと気づきませんね。

 

ツヤツヤですね。

 

 

フロントガラスのキワを見ても貼ってあるのがまったくわかりません…

素晴らしい!

 

これでフロント廻りの飛び石対策は完璧です。

思いっきりぶっ飛ばしてくださいませ。

 

ということで次回のブログは…

 

いつ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>