何足靴持ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ
いつも通りの日常を過ごしていて、ある匂いを
嗅いだ時、あるメロディーを聴いた時、一瞬にして
その人、その光景を思い出すことがあります。
今回のお題の靴もそうです、「靴」の絵を見て、
中学入学前の僕に、父がスニーカーを買ってきて
くれたことを思い出しました。
そのスニーカー、僕の好みの色でなかったの
で、父は、交換してもらうため、再度、お店へ向か
ったのでした。今考えると、父に申し訳なかったと
思います。ちゃんと、
「ありがとう」
と言ったかどうか、憶えていません。父の亡くなる
半年ほど前の出来事です。
高校は、それまでと違い、ずっと、土足(ちょっと
相応しくない言い方?)でOKで、音楽室、書道室
など、限られた部屋に入る時だけ、靴を脱ぎ、
体育館に入る時だけ、上履きに履き替えていまし
た。母校では、「上履き」とは呼ばず、「体育館シュ
ーズ」と呼んでいました。
その、書道室に入る時。部屋の前で靴を脱ぎま
すが、僕の靴の隣や、すぐ傍に、片想い中の子が
靴を脱いでいた時は、嬉しかったです。(#^^#)
現在、使用している靴は、1足のみ。紐式のスニ
ーカーです。一時期、マジックテープ式を用いて
いましたが、「紐を結ぶ」行為が好きで、元に戻り
ました。
靴底が擦り減り、衝撃を感じ易くなり、そのうち、
穴が開いたり、前部が、「パタパタ」と開いて、見
苦しくなると、新しい物に替えるということが、長
年、続いています。人工皮革ではなく、布、また
は、メッシュ状の物を専ら、選んでいます。
もう1足、高3の時、就職面接用に買ったと思う
(正しい理由は、忘れました)、革靴があります。
黒いこの靴、履いたのは、3~4回だけです。今、
購入した時の、赤い紙箱に入ったまま、下駄箱内
で、静かに眠っています。