何泳ぎが得意?
▼本日限定!ブログスタンプ
自転車に乗れるようになったのが高1の6月
という僕ですが、泳げるようになったのも、そ
こまではいきませんが、小3の時でした。
小学校の水泳の授業は、全校生揃って、すぐ
近くの浜辺へ徒歩で向かいました。
「ここより深い所へは行かない」
その印として、緑色の鉢巻きの様な物を腰に
巻きました。
泳げない僕は、浅瀬で浮く練習。ある日、浮
くことができるようになりました。これは、嬉
しかったです。
でも、息継ぎができません。両手をまっすぐ
伸ばし、バタ足で息の続く限り泳ぐだけです。
また、プールでの授業も時々ありました。
その時は、マイクロバスで、4~5分先の小学
校併設のプールで行いました。
小学生時は、5メートルだけ泳げたと思いま
す。
中学では、同じ敷地にある、そのプールでの
授業でした。
泳ぎは上達せず、バタ足泳法は変わらず。1
年生で 12メートルくらいでした。
3年生の時は、もっと泳げたのですが、息継
ぎもせず、ずっとバタ足で進むのがかっこ悪く
て、5メートルくらいでやめました。
高校3年間は水泳の授業はまったくありませ
んでしたが、友人たちと何度か海で泳いだとい
うか、楽しみました。
高校卒業後、友人たちと遊んでいる時、ふ
と、
「平泳ぎをやってみよう」
と思い、やってみると、できるではありません
か!息継ぎも、少々できました。
社会人になり、やっと、ここまで来まし
た。
でも、最後に泳いでから今年で35年!
もう、自分がどれだけ泳げたのかも忘れてしま
いました。
「何泳ぎが得意?」
「バタ足!」