人の印象は一瞬で変わるから面白い | 「楽しい」が好き!

「楽しい」が好き!

素直に「楽しい」と言える人生って素晴らしい♪

 

 

どーもTAKAです。

人の印象ってあやふやなもので、

一瞬で変化してしまうのだから面白いですよね。

 

もちろん

よくある例でいうと、

人伝いに自分の悪口を言われている事を耳にしたら、

一瞬でその相手の印象は悪くなってしまいますよね。

 

このように、

印象なんて固定されているものではなく、

常に変動されているものなのです。

 

とはいえ、

印象を悪くするのは簡単でも、

良くするのって大変じゃないですか?

 

そんな時に役立つのが挨拶です。

 

挨拶?

 

「そんなことで一瞬で印象が変わるなんてないよ」

 

そう感じた方も多いでしょう。

 

もちろん長期的な積み重ねの方が効果は大きいです。

しかし、

上手く活用すれば

今日の一言でも大きな効果があるのです。

 

例えば

なんとなく印象の良くない人が近づいてくると、

多くの人はなるべく目を合わさないようにしますよね。

 

すると、

そういう相手は

不思議とあなたに対しても印象は良くないので、

同じように目を合わさずに通過してしまいます。

 

そうなると、

ただ印象の悪さを上乗せしているだけということになります。

 

そんな時に、

相手が笑顔で

「こんにちは」とか「おつかれさまです」

なんて声をかけてくると、

それにつられてあなたも挨拶をしますよね。

 

その瞬間です。

 

その相手に対するあなたの印象は、

声をかけられる前に比べると良くなっているのです。

 

注意

完全に嫌いな相手の場合は、

声をかけられたことがストレスになり逆効果です・・・。

 

ここのポイントは

笑顔でというところです。

 

ここがとても大切なのですが、

笑顔で声をかけることが重要になるのです。

 

もしぶっきらぼうに、

いやいや挨拶をした場合は

反対の効果を発揮して印象は悪くなってしまいます。

 

僕は日頃から挨拶の重要性を伝えています。

 

かといって

SNSで毎朝

「おはようございます」とつぶやいている人がいますが、

それは硬貨があるとは思えません。

 

理由は簡単です。

そこに笑顔がないからなのです。

 

仲良くない相手とは、

あまり会話をすることはないですよね。

 

すると、

その人に向かって笑って話したり、

笑顔で対応する機会ってないと思います。

 

特に印象の悪い相手とだと、

会話の内容もないし、

もし話したとしても、

苦笑いや無表情で対応してしまう事も・・・

 

そうすると、

会話をすればするほど、

無意識の世界で印象は悪くなってしまいます。

 

そんな時にスペシャルな活躍をするのが挨拶です。

 

おはようございます

こんにちは

こんばんは

お疲れさまです

 

ただその状況に合わせた言葉を発するだけ。

 

たったのこれだけを口にするだけで、

最低1回の言葉のラリーが行われるでしょ?

 

それを笑顔で気持ちのいいトーンで行うと、

笑顔で話したのと似たような効果が発揮されるわけです。

 

なので、

多少印象の悪い人でも、

「お疲れさまです」と笑顔で挨拶してくると、

あなたもつい笑顔で挨拶を返してしまうと思います。

 

その時点で、

笑顔で会話した関係のように錯覚され、

なんとなく挨拶の前と後では印象が変わってきます。

 

この現象を上手く利用するには、

常にあなたから元気に挨拶をすることです。

 

もちろん答えてくれない人もいるでしょう。

でも、殆どの人は笑顔で答えてくれるようになります。

 

初対面の人なら、

その印象から始まるし、

なんとなく印象の悪かった相手でも、

挨拶をきっかけに少し印象が良くなっていくわけです。

 

バカバカしいと思う人もいるでしょう。

でも、

それぐらい人の印象ってあやふやなもので、

一瞬で変化してしまうのだから面白いですよね。

 

 

 

 

 

ランキングサイト

ポチっと応援ありがとうございます♪

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

イベントバナー