映画 孤独のグルメ を娘と一緒に観に行ってきました

モアナではなく孤独のグルメ
おじさまおばさまが多いなか7歳笑
娘も孤独のグルメ好きなんです
私が家で観ていたら五郎さんにハマりました
まさか孤独のグルメが映画になるとはね
観た感想としては…
面白かったです
期待通り、いつも通りの孤独のグルメでした
だいたい日常系の映画化って良さが失われるんですよ。
派手さを求めたり、非日常の展開にしたりと。
しかし、今回の孤独のグルメはそんなことありませんでした。
フィールドはフランスや無人島?韓国、長崎といろいろ移りますが、いつも通りの孤独のグルメ
特にフランスは良かった🇫🇷
いろんな場所に行くために目的は無理やり感はあるもののそんなに気にならない。
流石に長編なのでテレビ版に比べればストーリーがありますね笑
少し残念だったのはテーマソングがなかった。
ごろ〜🎵ごろ〜🎵ごろ〜🎵
い の が し ら っふ〜🎵
ってやつ

なぜだろう
エンディングは謎のメロディでした。
孤独のグルメが好きな方は映画を観る価値ありです
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2021年6月より投資スタイルを高配当and優待銘柄中心に売買へ変更。
特に高配当銘柄を中心に資産を増やし、サイドFIREを目指しています‼️
【株式資産推移(年末時点)】
2025年:
2024年:2,557,768円
2023年:2,206,981円
2022年:1,675,626円
2021年:1,401,359円
【株式年間収益 実績】
2025年:内訳
2024年:192,431円
2023年:190,473円
2022年:153,438円
2021年:68,250円
内訳
株式配当金(¥)(振込基準)
2025年:
2024年:83,929円
2023年:69,117円
2022年:64,739円
2021年:13,250円
株式売却益(¥)(投稿日基準)
2025年:
2024年:108,502円
2023年:121,356円
2022年:88,699円
2021年:55,000円
【その他資産運用(現預金除く)】
家族名義証券口座
不動産クラウドファンディング
企業型確定拠出年金
持株会 検討中
個人年金保険(約1,000万円)
学資保険(約250万)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



