イベントバナー

 





宮参りについては

写真館で衣装をレンタルして

撮影を考えていた📹








宮参り当日も

衣装を借りる事が出来るしね








なので母には

祝着などは買わなくてもいいと

言っていたのです








それらの話は

産後実家でお世話に

なっていた時期の事です








アパートに戻り

3人の生活になり

寒い時期でもあり

宮参りの事は

後回しになっていた








それで義母が

仕切っての宮参りと

なったのですが








義母が母へ宮参りの

招待電話をした時

着物を着て欲しいとお願い

したわけですが








祝着はこちらで

用意するので必要ない事を

話したんだそうです








購入していなかったので

良かったのですが

急に日程決めて

買わなくてもいいなんて

買ってたらどうするんだプンプン








私には

「ナオトが着たのがあるから

それを着せるつもりだからね!

大切に保管してあるので

褪せてなくて全く問題ないわよ

私の母が買ってくれた物で

立派な着物よ」と言う義母








まぁ私も

こだわりは無かったので

それならそれでいいと

思ってたけどね








両親からのお祝は

父が夫に渡したのだけど

義両親は父に

お礼を言ったのです








別に義両親に

渡すわけではないのに

私達が頂いたお祝いなのに

何故義両親がお礼を言うの?

と思ったのですびっくり








私にとって宮参りは

我が子の為の

大切な行事とか

楽しみだったとかは

全く無かった








義母から煩く言われる

面倒な行事でしかなかった








でもそれも

やっと終わった








義母からの

誘いがない限り

こちらから義実家へ

出向く事はなかった








誘われても

お断りする事の方が

多いかも








誰それが来たとか

まぁ仕方ない時だけ

顔を出す様にはしていた








実家の母から

「初節句の兜を買いたいのだけど

どんな感じのがいいかしら」








わーい😳

有り難い話です

「アパートなので場所取らない

ケースに入った物がいいな

ナオト君に相談して

また電話するね」








帰って来たナオトに話すと

同じ考えだったので

明日お母さんに電話しよう照れ








寝る前に夫がぼそっと

言った言葉が

気になったのです








お父さん

そういえば母ちゃんが

初節句のお祝いは

うちでやるからと言ってたな








お母さん

私達が両方の親を

招待するんじゃないの?








お父さん

今度詳しく聞いてみるけど

近所の人にもお赤飯

配るとかなんとか言ってたなぁ








イベントバナー

 

PRESENT BOX


すっぽん小町


wicot スカルプ&ヘアシャンプー、トリートメント


テルカ生活館

 


サンテラボ

 

イチヨンプラス 帽子通販