こんばんは

ご無沙汰しています

年末年始と

中々書けないでいました



今年も読んで下さると

とても嬉しいです☺️

拙いブログですが

どうぞよろしくお願い致します🙇



前回の続きから

書かせてもらいますねおねがい








退院の日

我が子の服にイチャモンを

つけてきた義母

母も来て全員で写真を

撮りました

義両親と母と🤱です







夫はこの日どうしても

抜けられない仕事が有り

仕事帰りに私の実家に

寄ってくれる事になっています







私が我が子を

抱いていたのですが

義母は有無を言わさず

サッと抱き寄せた

義母が中央で満面の笑顔の画像

要らないチュー







長々とした義母の挨拶も終わり

やっと車に乗れた口笛

と思ったら

義母は運転席側に回り

窓をコンコンと叩き

窓を開けさせたのです







「孫がお世話になります

どうか宜しくお願いします」

と挨拶をする義母びっくり







先程からの長々した

挨拶はなんだったの?

同じ様な事を

何度も言う必要ある?

頭いかれたのか?







車が動いた時

ホッとした😮‍💨私と母






その日仕事帰り

夫が寄ってくれた

出生届はもう出している

夫と2人で考えた名前だ✌️








義父が

自分が名付けると

言ってたけれど

そんなの無視無視プンプン







私の入院中

名付けの事で何度も

アパートに来たみたいです

夫が何度も2人で

決めるからと言っても

聞く耳持たなかったみたい🤪







入院していた時も

おじいちゃん名前はもう決めてあるからな

おばあちゃん父さんが素敵な名前を考えたのよ

聞くとその名前古臭いんだよ

義父が名付ける事自体が

私からしたら気にいらないし







祖母の時代は舅や親戚が

名付けたそうですよ

母が生まれた時も

祖母が考えてた名前を却下され

舅が名付けたそうです

気にいらなくても

嫌だとは絶対に言えなかった

時代だったと話していました







義両親は

そんな祖母の時代の

人間なのはてなマーク







義父から役所へ届けを

出したかと聞かれた時

かなり怒ったらしいです


「どうしてそんな勝手な事したんだ」と

はぁ?

なんで義父が怒ることある?

我が子の名前を

親が決めて届を出して

いけないの?







義父の気持ちが

落ち着くのに

結構な月日を

要したみたいですよ

バカバカしい












イベントバナー

 


イベントバナー