アクセスいただき、

ありがとうございます花


昨日のサピックスオープン、

子どもによるとサピックスの同じクラスの子、全員受けていたよ星とのこと✨


皆さん、お疲れさまでした✨


こわいもの見たさと、

コース昇降のない気楽さで、

恐る恐る自己採点しちゃいましたよ💦

やめておけばいいのに……


その結果、

一番ビックリ&撃沈したのは社会無気力


サピックスオープンの社会は

難しいらしい、

難しいらしい…と呪文のように

パパから聞いていたのですが…


社会、

自己採点は5割前後の衝撃ですガーンガーンガーン

(記述の得点次第で前後する模様…)


比較的答えやすい記述と

これは資料を読み取った上で、

想像力がないと難しいのではと思うもの

両方があると感じました💦


記号も簡単には答えが出ないから、

時間がかかるし、

設問もしっかり読み取らないと

ポロポロ落とす…

いつも通り、もう少し、

落ち着いて読めたらな…


ゆっくり読んで、

資料を読みとればできる、

テストという状況の中、

時間制限の中では難しかったのでしょう…


定番の?日本の伝統文化関連の問題は

何が出るかなーと思ったら、

私には意外な内容でした💦


原爆ドームの問題は

『放射線を出し続けているので、危険だから』というような答えを書いていましたよ💦


パパから『理系か(笑)』とツッコミが…笑い泣き

これは部分点、もらえないだろうな…


とりあえず、

その場で考えさせる難問に

立ち向かう経験ができたので、

よしということにしますおすましペガサス


社会の記号問題はもう少し取れたかな…

と希望的観測…


記述問題のように、

物事の背景を深く考える

ある意味で大人目線で思考する能力は

すぐには身に付かないような気がします…


今後の課題ですふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星



日本地理の土台はこちらです✨