TOEICっていうあの最近やたら知名度の高い試験あるじゃないですか。

なんか話聞いてると「昔は英検だったけど今はTOEICの時代だ!」みたいなことを言ってる人も多くて、英検派の僕としてはもう「適当言いやがって!」と思っちゃうわけですが、確かに最近TOEICの点数は入社条件になってたりして、どうも英検より効力?が高いらしい。

TOEICも一度だけ受けたことがあるけどあの試験はビジネスとか日常会話向けって感じで、英検とかTOEFLみたいにアカデミックな要素は無いんですよね。うん。

試験自体は英検やTOEFLの方が時間をかけて考えてじっくり解く感じ。TOEFLはこだわりなくちゃっちゃかちゃっちゃか解くって感じだと思います。

僕は将来就職活動をすることは無いであろう(ブログタイトル見て)アカデミックな人間なので←、TOEICなんて薄っぺらい試験じゃ!と思ってたんですが、まあそういうのを微妙な点数しか取ってない状態で言うとかっこわるいので、

いっそ満点💯取っちゃわね??

という一周回って頭の悪そうな結論に至ったのです(TOEICの満点100ちゃうよっていうツッコミ、入れてくれた方がいらしたらありがとう)

 

と、いうわけで前回受験時は800点台半ばだったので、次回は少なくとも900点台に乗せたいなと思っとります。

リスニング弱いしBBCの6minutes Englishでもやるか〜。