お休み中
周期19~20日目
体温 36.21、36.09
まだ低温です。
一時の高い低温期はどこへやら
いつもの低い低温期となっています。
もうすぐ排卵かな~と今日先生には
言われたんですけどね~。
そろそろガツンと上がって欲しいです。
さて、今日は胸部CT撮影と
婦人科での追加検査の結果を聞いてきました。
CTは、滞りなく終了。
気になる検査結果は・・・
まず、甲状腺の抗体は陰性でした。
中枢性甲状腺機能低下症という事でした。
甲状腺自体が悪いわけじゃなく
精神的な事から、ホルモンが
普通の時には普通に出ているけど
必要な時にも普通の量しか出ていなくて辛い
というような事みたいです。
先生は、落ち込みやすいのは
自分自身の特性だと思って
ホルモンを薬で補いながら
風邪を引いたら風邪薬を飲むように
辛い時は精神安定剤を毎日でも飲んで
行くようにしましょうと言っていました。
精神的な不安定から、毛細血管が収縮して
赤ちゃんに酸素が行かなくなるんだそうです。
今飲んでいる甲状腺の薬が効いているかどうかは
内科で血液検査をしたので
CTの結果と併せて後日聞いて
内科で薬の量を加減してもらう事になりました。
それから、血液凝固関係の追加検査でも
1つ引っかかったものがありました。
抗PSプロトロンビン抗体というもの。
前回引っかかったものと併せて
今後の治療方針は
・甲状腺ホルモンの薬を毎朝飲む
・プロラクチンに対してテルロンという薬を
高温期のみ、半錠飲む
・血液凝固に対して、バイアスピリンという薬を
高温期のみ、半錠飲む
・妊娠がわかったら、入院する
・入院したら、毎日黄体ホルモンを注射する
・入院したら、12時間毎にヘパリンを注射する
という事になりました。
まずは、内科の検査結果を待ちます。
ホルター心電図の検査もこれからですし。
そろそろ排卵という事なので、すぐにでも
子作り解禁したいところですが
まだ甲状腺の薬の量も決まっていないし
胸痛と動悸の事も心配なので
来周期から解禁しようと思います!
色々と原因がありまくりだったのは
夫や義両親にも申し訳なかったり
辛い気持ちもありますが
治療方針も見えて、今後の事が
明確になった事で
頑張るぞ!という気持ちが今は強いです。
胸痛の方で問題が無い事を祈ります!
胸痛はありますが、ここ2日は動悸が無いので
精神的なものなのかもなぁ~。
弱い自分も、受け止めていかなくちゃ。
頑張ろう。