クローバー お休み中(9月まで追加検査結果待ち)

黄色い花 周期3日目

チューリップ赤 体温 36.13


今日は見事に下がって低温でした。

甲状腺ホルモンの薬を飲み始めて

今日で3日経ちましたが

今の所、特に体調の変化はないような気がします。

まぁ、3日ではまだ無理ですね。


今まで、他人の3分の1のパワーで生活していた事に

全く気が付いていなかったわけですが

体が弱い事は自覚していました。

振り返ってみると

ちょっと張り切って掃除しただけで

グッタリして、熱まで出したりしていました。

「ホントに体力ないよなぁ・・・」

「虚弱体質ってやつかな?」と単に思っていましたが

そんなに簡単に片付けちゃいけなかったんですね。


年内には子作り解禁出来るのかなぁ~?

焦らずしっかり治療しなければいけませんが

やっぱり早く会いたいなぁ。

苦しい思いをさせた二人の分も

いっぱいいっぱい抱きしめてあげたい。


夫にも、心配かけてばかり・・・。

精神的にも参ってしまったり

病気ばかりしていて

私と結婚したばっかりに、と

申し訳ない気持ちになってしまいます。


同居の義両親にも病気の事は話しました。

夫では説明し切れないと思ったので

私の口から説明したんですが

やっぱり、申し訳ない気持ちになりました。

夫に問題は無いわけで

別の嫁ならとっくに孫を抱けていでしょうし

「やっかいな病気持ちの嫁」

「なかなか子供が産めない嫁」

と思われているんじゃないだろうかと

何となく勘ぐってしまったりして。

直接そんな事を言われたわけではありませんが

義両親に対して負い目みたいなものを

感じているのだと思います。


考えると辛いですが、

今は前向きに治療をして行くしかありません。

プロラクチンと黄体ホルモンの問題も

もちろん治療しなければいけませんが

甲状腺機能の事が体の辛さの面からも

精神的な面からも(精神的な落ち込みも症状の1つ)

やはり大きいと思うので

この治療をしっかりしておけば

次の妊娠に対しての不安は

軽減出来るんじゃないかな~と思います。

不安を失くすのはまず無理でしょうけど

ちゃんと治療して正常値になったんだから

今度はきっと大丈夫!と自信も持ちやすいはず。

プロラクチンも甲状腺機能を

正常に出来れば、問題なくなるかもしれないし。


大丈夫。ちゃんと前進してる。

今自分に出来る事を

しっかり頑張っていこう。

待っててね、赤ちゃん。