クローバー お休み中(9月まで追加検査結果待ち)

黄色い花 周期2日目

チューリップ赤 体温 36.37


まだ体温が高めです。

暑いからかなー?

解禁はまだ先なので

キレイなグラフになってくれるのを

願うのみです。


さて、今日は

甲状腺機能低下症について調べてみました。


多くの場合、薬を一生飲み続けなければ

ならないようですが

視力の悪い人が眼鏡をかけるようなものだ

と書いてありました。

そうか、そう考えると少し気分が楽ですね。

薬の副作用はほとんど無くて

妊娠中・授乳中に飲んでも

赤ちゃんへの影響は無いとされているようです。


一般的な症状としては

むくみ

身体がだるい

声がかすれる

難聴

動悸(胸が締めつけられる,心臓がドキドキする)

息切れ

寒がりになる

抜け毛が多くなる

便秘

体重が増加する

食欲が低下する

動作が緩慢になる

こんなような感じだそうです。

それと、精神的なところにも

影響してくるんだとか。

もしや、気になっていた動悸と胸の痛みも

甲状腺機能低下症のせい??

だとすると、発病したり

悪化したのは最近なのかなぁ~?

でも、昔から冷え性で体力は無かったしなぁ。

抗体の検査で、どこまでの事がわかるのか・・・。

次回の診察までに

また胸痛や動悸が起こるようなら

先生に言ってみようと思います。

昨日から薬は飲んでいますが

今の所特に変化はありません。

調べたところによると

半月~一ヶ月位で効果が現れるみたいです。

さすがに、いきなり元気になったりは

しないものなんですね・・・。

「驚くほど元気になれる」という位元気になるって

一体どういう感じなんだろう。

生まれつきの病気だったとしたら

味わった事の無いパワーが

みなぎって来たりするのかな?

ちゃんと薬を飲めば

妊娠・出産にも何の問題も無いようなので

まずは甲状腺機能低下症を治療してから

焦らず他の原因の治療をして

今度こそ、元気な赤ちゃんを産むぞ!!!

追加検査で血液凝固に問題が無い事を祈ります。

焦っちゃダメ。

勝手な解釈になっちゃいますが

自分でも気づかなかった体の不調を

「ママ、ちゃんと病気を治してね」って

二人の天使が教えてくれたんだと思って

まずは治療に専念します。

頑張ろう。

二人の赤ちゃん、

苦しい思いをさせてごめんね。

色んな事を教えてくれて

ありがとう。

きっと生まれ変わってまた

パパとママの所に来てね。

パパもママも頑張るからね~!