お休み中(8月まで検査結果待ち)
周期15日目
体温 36.23
今日は体温がグっと上がりました。
が、まだ高温とまでは行きません。
徐々に上がって高温期に入るのかな?
なかなか眠れなかったから
体温が少しおかしいのかもしれません。
今日もモヤモヤしまくりです。
昨日は何だかモヤモヤ~としたまま過ごして
夜は泣いてしまいました。
夫は「うるさいなぁ」と言わんばかりに
隣の部屋に移って寝てしまいました。
次の日も仕事なので、早く寝たかったんでしょうけど
こういう時、ものすごく孤独を感じてしまいます。
相手にしてくれない、冷たい。
その態度に更に泣けて、1人で大泣きしてしまいました。
辛かったので、安定剤のお世話になりました。
これで二度目です。
夫の冷たい態度がなければ
薬を飲む必要なんて無かったんじゃ・・・?
朝起きて、そう思いました。
夫にとって、私はゴハンを作って掃除をして
楽しい時を一緒に楽しむ事が出来るというだけで
泣いてる私や落ち込んでいる私は
必要のない邪魔な存在なのかな?
1人で居れば孤独だけど
夫が居ても孤独なのは、1人の孤独より辛いんじゃないか・・・
そんな事を、安定剤を飲んで眠りに付くまで
ずっと考えていました。
夫が辛い時、私だったらどうだろう。
放っておいて寝る事が出来るだろうか。
・・・・・・出来ない。
だけど、夫は出来る。しかも簡単に。
私がどうして泣いているのか
そんな事は、夫にはどうでもいいんだろうか。
理由なんて聞くまでもなく
「またか」と思っているのかな。
私は悲しみや苦しみに慣れる事が出来ないけど
そういう私を見る事に、夫は慣れてしまったのかな。
私が変わろうとしなければいけないのかな~と
考えてもみましたが
泣いたり落ち込みがちになるのを変えるという事は
泣きたいのを我慢して、無理して笑うという事?
「変わろう」と思うだけで「流産」という
人生で一番辛かった出来事を
乗り越えられるほど簡単ではない・・と思ったり。
私なりに頑張っているつもりなんだけどな。
でも、時々やってくる悲しみや辛さの波に勝てない。
それを他人に見せてはいけないのかな?
これから先も、夫の隣で泣かずに
辛さもなるべく見せずに生きていけるかな。
それが正しいんだろうか。
それが、私達夫婦の形であって
私の幸せなのかな。
楽しい時を一緒に過ごせる事も大切だけど・・・
これでいいんだろうか。
辛くて泣く私も、マイナス思考な私も
ダメな私も、全部私の一部であって
明るくて元気で前向きな私だけが私なんじゃない。
もしも夫が「負」の私を邪魔者扱いするようなら
それは、本当に私を心から愛してくれてるんだろうか。
夫が愛する私が、明るい私だけなら
私は夫と一緒に居てもいいんだろうか。
だって、明るいだけの私なんて、
そんなの私ではありません。
ただ、夫が変わってしまったんじゃなくて
結婚前と変わったのは私の方なんだと思います。
流産という辛い経験が2度あって
心がかなり弱ってしまったと思うから。
泣いたり落ち込んだりする事が増えて
そんな風に変わってしまった私を
夫は受け入れられないんだろうか。
悲しいけど、そんな気がしました。
私が無事に妊娠・出産出来れば
全てが解決するんだろうか・・・・。
本当にそうなのかな?
何だか色々考えさせられた夜でした。
もう少し、落ち着いてゆっくり考えてみよう。
とりあえず、明日は夫の誕生日。
こんな話をする日ではないと思うので
しばらくグっと飲み込んで
明日は楽しく過ごすように心がけたいと思います。