お休み中(8月まで検査結果待ち)
周期25日目(高温10日目?)
体温 36.60
今日も高温です。
さて、明日から石川県の金沢へ行ってきます。
夫の祖母(母方)が入院中なので
お見舞いがてら一泊してきます。
観光・・とはいかないと思いますが。
義母の妹夫婦が一緒に暮らしているので
久しぶりに会う事になります。
最初の妊娠の時
「まだ言わないで」と義母にお願いしたにも関わらず
勝手に義祖母に言ってしまって
悪びれもせず「言っちゃった」とだけ
後になって言われました。
結局義祖母から義母の妹家族にも伝わっていて
流産の事も言わざるを得ない状況に・・・。
流産の事も勝手に伝わるだろうと思っていのですが
義母の妹夫婦から電話があって
「おめでとう、妊娠したんだって~」と。
術後の一番辛い時でした。
言わないでと言った事は言ってしまったくせに
どうして大切な事は伝えないのか。
「ダメだったんです~」となるべく明るく伝えて電話を切りましたが
義母を直接責めることなど出来ないので
夫に「だから言わないでって言ったのに!」と
泣きじゃくりながら当たり散らしました。
夫は「俺が悪いわけじゃない」と言いましたが
何だか納得行きませんでした。
義母も、初孫が嬉しかったんでしょうけど
今でも思い出すと、悲しいと同時に腹が立ってしまいます。
義母のせいで、しなくても良い余計な悲しい思いをした!
と思っている自分が居るんだと思います。
こんな事があったので
二度目の妊娠の時は、夫から
「時期を見て俺から報告するから言わないで」と
強い口調で話してもらいました。
なので、義母がコッソリ話したりしていなければ
二度目の事は知らないと思います。
ここ1年ちょっと石川県の親族とは会っていないんですが
子供の事はあえて何も言って来ないかもしれないけど
何か言われたら悲しくなって泣いてしまったり
黙ってしまったりすると、その場の雰囲気も悪くなるでしょうし
単純に、言われるのは嫌だなぁと思うので
夫に、何も聞かないでやってくれって先に話しておいて、と
お願いしておきました。
その場で泣いたり黙ったりするよりは、先手を打っておいた方が
ダメージは少ないと思って。
最近ちょっと落ち込んだり考え込んだりしているので
上手く切り返せる自信も無いし。
少し、心が弱っているのかな。
ただ、義母の妹は流産経験者で
今は3人の子持ちですが
出産、流産、出産、流産、出産、流産と
出産を挟みつつ3回も流産しているそうで
もしかしたら、経験者として
何か元気付けようとはしてくれるかもしれません。
特に検査等はしていないようですが
もしかしたら、義母の妹も
何か原因があっての流産だったかもしれませんね。
もし、何か言われても
何とかこらえて頑張れるように
気合を入れて行って来ます!!!
がんばるぞー!!
あ、今日は夫のボーナスが出ました!
韓国旅行と検査と貯金でお終いですが。
しっかり貯めておかなきゃ。
今日は七夕ですね。
願い事は・・・たくさんありすぎます。
天国の二人が、仲良く楽しく過ごせますように
検査結果に大きな問題がありませんように
また赤ちゃんを授かって、無事に産めますように
夫と二人、ずっと健康に仲良く暮らせますように
考えればもっともっと出てきます。
欲張りですよね。
天国の二人も、お願い事してるかなぁ。
どうか、それが叶いますように。