クローバー 解禁2週期目

黄色い花 周期3日目

チューリップ赤 体温 36.34


昨日は喧嘩の一件でなかなか眠れず

睡眠時間が短いまま

いつもの時間に起きて体温を測った為

高温期並みの体温でした。(と言っても、低いのですが)


いつもの生理痛は2日目以降

すっかり治まるのですが

3日目の今日は昨日より辛い汗

寝不足のせいでしょうか。


さて、午前中は生理痛と戦いながら

病院に行ってきました!

基礎体温表と排卵検査薬の結果を見せて

排卵はしたと思うけれど

なかなか高温期に入らず、短かった事を

相談してみました。


先生のお話では

排卵検査薬もしっかり反応しているし

排卵はしているでしょうとの事でしたが

排卵する時期が通常より遅い事と

その後の高温期が10日~11日しかないので

やはり短いとの指摘がありました。

自分でも、経験から予想はしていたので

やっぱりそうか~という感じでしたが

こういった症状を

「排卵遅延」と「黄体機能不全」というのだと

教えていただきました。


前回は、排卵誘発剤(クロミッド)を服用して

妊娠に至った経緯があった為

今回もクロミッドを服用してみる事になりました。

まずは金曜日から、1日1錠をスタートです。

ちゃんと効いてくれますように!!!


それと、排卵検査薬も併用する事になりました。

きっちり反応してくれるのであれば

完璧に排卵日が分かるわけではないけれど

ある程度の目安にはなりそうです。


それと、体温が全体的に低い事については

やはり個人差があるので問題無いようです。

高温と低温の差も、あまり無いように見えたのですが

先生には、この差なら問題無いと

言っていただけたので、一安心ですOK

あとは、高温期がきちんと続いてくれれば・・・。


次回の診察は排卵の直前位になりそうです。

タマゴちゃん、元気に育ってくれますように!!