今日は、夫とお付き合いを始めた記念日です

3年前のホワイトデーに告白をしてくれたのですが

実は少しの間迷って考えてから返事をしたので

今日が記念日なのです。4年目に突入~!


付き合って1年ちょいで結婚というなかなかの

スピード婚だったのですが

付き合い始める時から夫は

「結婚を前提に」という感じだったので

ごく自然に結婚に至りました。

「結婚」という意識があったので

ちょっと返事を考えてしまったのかもしれません。

今日はたいしたお祝いは出来ないので

明日は少しお出かけして来ようと思います!



ところで、最近、友人との話の中で

何だか考え方が違うなぁ、と感じた事がありました。

もちろん、人それぞれなので一概に批判出来る

わけではないのですが・・・。


一人目のお話・・・

先日妊娠報告をしてくれた友人なのですが

実は彼女、結婚式を控えていて

今準備の真っ只中なのですが

その矢先の妊娠発覚でした。

彼女の夫が影で、「正直、子供は1年後ぐらいがよかった」

と言っているのを聞いて、ムカッと来ました。

「じゃあ、ちゃんと気をつければよかったのに」と

言ったら、「あいつ(彼女)が大丈夫だって言うから・・・」

ですって

2人とも過去に付き合って来た人の子どもを

中絶(した、させた)経験があって

婚約中でその頃とは状況も違うとは言え

何て言い草だー!と思ってしまいました。

「大丈夫」でない事は2人とも身をもって

知っていたはずなのに。

まして「まだいらなかった」なんて!

友人にとっては深く考えずに出た言葉かもしれませんが

流産した私にとっては、聞きたくない言葉でした。

腹立たしくもあり、何だか悲しくもあり・・・。

体調の悪い中、準備が大変そうなので

もちろん出来ることはお手伝いしようと思いますが

話を聞いてからは、ちょっと「自業自得じゃない?」

と思ってしまう気持ちが渦巻いている部分もあります。


二人目のお話・・・

↑に書いた友人と共通の友人なのですが

仲の良い友達二人が結婚したので

私も結婚したい!と思ったらしいんです。

2年半付き合っている彼氏が居るんですが

2人とも、就職してまだ1年。

結婚はもう少し先かな、という感じだそうです。

なんですが、

「子供出来ちゃってもいいかな~」と

かなり軽々しくよく口にするんです!

それをキッカケに、と考えるのであれば

別に悪い事ではないので

ただ単に私の心が狭いだけなんでしょうけど

「出来ちゃってもいいかなー、じゃねぇよ!」

と叫びたくなりました。


人の痛みを知る事は難しいですし

「知って下さい」とも言えませんが

何だかみんな結構軽く考えているのだなーと

考え方の違いに驚きました。

「気楽」に考えていると言うよりは、どうも

「軽く」考えているように見えてしまって・・・。

友人が、心の中で深く考えている部分を

知らないだけなのかもしれませんが。


自分と考えが違うだけで、悪い事ではないし

無事に出産出来ればおめでたい事でもあります。

それでも、自分が大切に考えて来た事を

人が軽く考えている事なのだと思ったら

何だか少し悲しくなったりして。


「人それぞれ」


最近はグルグルと考え始めたら

コレを口にするようにしています。

きっと、気にしないのが一番ですよね。