本日乾田苗代の稲取第二弾を行いました!
※乾田苗代とは、水を張らず、畑で籾を直播して苗を育てる工程。籾の間隔を開けて行うため、根の張りがよく、立派な苗が育つ。 お米を作る工程において、乾田苗代で苗を作ったあとに、別の畑に移植し、更に苗を強くする作業
皆で蒔いた籾種がすくすく育って、3分けつから11分けつしているタフガイまで!
分けつはそこからお米が育つので、分けつすればするほど収量が上がる確率が高まるので、作業中も沢山分けつしているのが見つかると自然とテンションが上がるのですw

子ども達も最初の1時間ほど、中々真面目に黙々と作業をしておりました。
このお米が秋からSPROUTの給食のお米になるんだよー!頑張れー!

こちら11分けつしているイネさん。いやー、立派です。乾田苗代だからこその太さ!たくましさ!この日曜の田植えに向けて、気合が入ります♡
