本日の福岡は晴天、

冷えた朝の空気を日光がじんわりと温め、昼間には暖かな明るい街が広がっていました。

 

先日のブログでは、つい、ビニルハウスが寒い寒いと連発してしまいましたが、

本日は実にポカポカとしたビニルハウス状況。

充実した作業環境を満喫してまいりました。

 

「ビニルハウスが暖かい」

冬にこのフレーズを口ずさむとき、ビニルハウスの維持管理、虫や雑草との激闘の労苦が癒される思いがします。

草は枯れ、防草シートは破れ風になびく、寒々しい外の世界。

それを、無風で暖かいビニルハウスから眺める幸せ。

多肉もお行儀よく座っている。満たされる思いで多肉作業を行います。

さて、白鳳です。

7年以上、ハウスの住人として在籍しておりますが、

ただ一人、周囲のエケベリアの子株ラッシュにも我関せずを通してまいりました。

春夏秋冬じっと日光を浴びる日常、美しい姿を維持することのみに専念する日々。

そんな「孤高のオールドミス」白鳳が今年度、とうとう子株を出しました。

年貢の納め時といったところでしょうか。

子株を出す。

親株はガタッと年をとります。

白鳳もいずれ、自分の老いを感じる時が来るでしょう。

しかし落胆することなく、子孫に希望を託し、

以後の多肉人生を実りあるものにしていただきたいものです。